3/28レッスン配信しました。3期生は卒業生レッスンルームへご入室ください Lesson Room

実践の必要性

目次

初のオンライン・アンサンブル・レッスン

 2025年2月22日、ジャズギター大学で初めてのアンサンブル・レッスンを行いました。4名の方にご参加いただき、セッション形式でジャギ大のカリキュラム楽曲をいくつか演奏しました。SYNCROOMの同時接続人数の都合でギャラリーはなし、参加者のみのクローズなセッションでした。

 サウンドのセッティングは時間が経つにつれて徐々に改善された感がありました。開催前は「期が違うことで1人だけついていけない」という事態が起こらないように配慮していたので、うまく進行することはできたと思いますが、実践的なコンピングをもっと指導しなければならない!ということに気付いてしまいました。

 考えてみれば至極当然で、ジャギ大の動画添削は「アドリブ・ソロ」が中心となっており、コンピングの提出は少ししかありませんでした。これはSYNCROOMで一緒に演奏する前に、「各期ごとに実践コンピングと、セッションの進行をある程度事前に学べる場が必要!」かと思いました。

アンサンブル・レッスン日を設けます!

 ということで、私のレッスン枠から平日1コマ、土日どちらか1コマを確保して、アンサンブル・レッスン・デイを設けることにします。カリキュラム(1期、2期生はもう満了していますが)を終了したあとに、すぐにセッション参加できるようにしていきたいと思います。実際のお店のセッションでは演奏せずに開場で聴く時間も沢山ありますが、オンラインの場合はあまり待ち時間を作りたくありませんので、あくまでレッスンとしてアンサンブルを指導します。

カリキュラム

 楽曲はレッスンで取り上げているものがメインとなります。(ブルースやリズムチェンジなどを行うこともあるかと思います)テンポ出し、コンピング、バース、イントロ&エンディング、中級になってきたらベースラインや、バースの音楽的な会話などもレッスンします。1)ブルーボッサ終了時、2)酒とバラの日々終了時、3)All Things You Are終了時、あたりは必須ですね。

システム

具体的なスケジュールはまだこれからですが、

1)受講期ごとに行います(卒業生は一括り)

2)時間は1レッスン50〜55分(実際の対面レッスンと同時間)。

3)定員

 人数はしっかり説明できるよう初級は2名ずつ、中級以降(カリキュラム8曲目以降)は3名ずつ。

4)料金

 私のレッスン時間を使うことになりますので料金は¥3,300 / 2名レッスン(3名レッスンは¥2,200)

 お支払い方法は銀行振込 or Paypal(¥200アップ)です。

5)zoomとSYNCROOMを同時起動で行います。

※定員(2 or3名)が揃わない場合は実施しない方向で考えています。

SYNCROOMお誘いフォーラムにて募集

現在日程の調整を行なっております。

告知はPC表示の右側メニューバーのTOP(大学からのお知らせ)で行います。

参加宣言はSYNCROOMお誘いフォーラムにて行う予定です。

皆様、是非ご参加くださいね!

目次