MENU
8/30レッスン配信!新コミュニティへ移行完了しました!第9期生募集中。 Lesson Room

更新情報【2025年8月】

 毎日暑いですね。今年はお盆休みを世間と1週ずらして、今週休みをいただいております。8月の更新情報ですが、7月中旬からのジャズギター大学の変化が凄まじ過ぎて8月更新情報を書くのをすっかり忘れておりました。

目次

Student’s Voice

 期間満了した(カリキュラムは終わっていなくてもOK)受講生のHappy Voiceを掲載するページを作るべく、卒業生アンケートを実施しました(現在も募集しておりますので卒業生メンバーは是非ご協力を!)アンケート内容は、誤字脱字以外は修正することなく、そのまま掲載しております。アンケート欄には受講後の感想だけではなく、ジャズギター大学の運営に向けたメッセージを記載する欄も設けました。受講した側の意見も積極的に取り入れて、大学がもっと良い学びの場になるようにしたかったからです。

フォーラムの見直し

  ジャズ学習って孤独なんですよ。

 だから、ジャズギター大学には同期生限定のフォーラムを用意していました。1期あたりの受講生は約30名ですが、受講生の大半は読む専門です。ジャギ大には課題が沢山あるので、「自分はまだまだ全然弾けていない!」と自信のない状態だったとしたら、私だって同期限定のグループとは言え、的外れな投稿をして恥をかきたくないですからお気持ちは理解しております。

 弾けるようになった側からすると「自分はまだまだ全然弾けていない」という状況がずっと続きますし、それが理想なんですけどね。自分の心の中の音楽レベルが高いから、自身の演奏に納得いかないわけですし。満足いかない限り自分はまだ成長できるんですよ。逆に満足したら成長しなくなります。

 話を戻してまして、これまでのフォーラムは画像投稿ができませんでした。許可してしまうとサーバーの使用量が一気に増加してしまうため、これも交流がしにくい原因の1つとなっていました。私自身も気になってはいたけれど、どうしようもできず放置していました。

 そこに、『第3期のやまたくさん』からの卒業生コメントが届いたのです!温かいメッセージとともに、貴重なアイディアをお寄せ頂きました。その際、色々なソフトをご紹介してくださったのをきっかけにフォーラムの改善に本腰を入れることにしました。

委員会の設置

 私一人では限界があるため、ジャズギター大学委員会を設置することにしました。直接、面識のある受講生の中から、フットワークの超絶軽い(これめっちゃ大事)第5期生の78tchさんを委員長に、新しいアイディアを豊富にお持ちで新コミュニティを作るきっかけになった第3期生のやまたくさん、ジャズへの愛がてんこもりで幅広い知識と筋の通ったご意見をもった第3期生のゆめこさん、このお三方にご協力をいただきまして試行錯誤が始まりました。色々なソフトを試した結果、78tchさんお勧めのアプリが一番私の理想に近いと感じて、新コミュニティ作りがスタートしました。それが僅か1ヶ月前の2025年7月18日のことです。参加している方はビックリでしょ?数日放置したら、色々変化していることが普通な1ヶ月でした。

毎日更新される理想の新コミュニティ

 機能が豊富だったため慣れるまでは大変だったのですが新しいソフトを学ぶのは楽しいですね(まだまだ機能はありますけど)「こんなのがあったら良いな」というイメージがどんどん具現化していくので、ものすごいスピードでコミュニティが構築されていきました。コミュニティではレッスンの質問はもちろんのこと、受講生の聴いている音源がアップされたり、今日どんな練習をしたのか練習内容の紹介、練習のオススメ・グッズとか、全国のライブ情報もあるので一緒にライブを行く機会も今後は増えるかもしれませんね。画像も動画も貼れるし、「いいね」のリアクションもできます、そしてブラウザでも、デスクトップでも、スマホでも使用可能で、更新通知がくるのはとても便利。これこそ、

ジャズ学習に取り組む同門の仲間の存在

を、感じることができるコミュニティになりつつあります。愛機紹介で数百万円する高級ギターが次々に登場したときはビビりましたね!今月にはオンライン・セッションお試し会がスタートしてさまざまな実験がされ、ジャギ大方式のセッションの形が出来上がりました。オンラインですが、本番のセッションのようにステージに上がる感覚があります♪一人で練習する気になれないときに誘いあってモチベーションを維持できるコミュニティに成長していく未来が見えてきました。

今月に入って、旧フォーラムから新コミュニティへ完全移行しました。私からの招待限定でしか参加できませんので、まだ参加されていない方はレッスンルームから参加申請してくださいね。Mistletoe Memberの方も参加できます。現状の参加者はようやく全受講生の半数を超え、140名強となりました。同門の仲間が140名以上ですよ、そりゃ楽しいです!

 登録状況を見る限りおそらく8割の方が初利用のアプリです(私も含め)まずは、投稿を見た人が気軽に「いいね」のリアクションをしてくれたらいいなと思っています。常にチェックしたくなるようなコミュニティにするためには、受講生お一人お一人のご協力が必要です。まずはリアクションボタンをポチッとワンクリックお願いします、それが投稿者の励みになりますし、それだけでコミュニティが活性化されます。以前のフォーラムのようにならないように、私もまだまだ更新を続けますよ♪

ジャズギタリスト・データベース

 レッスンはリスニングを重視していますので、各レッスンページにはCD紹介とコメントがあります。第2期生のNuagesさんから頂いた卒業生コメントには、温かいメッセージとともに「アーティスト情報を探したいときにすぐに見つけられたら良いな」というアイディアをいただきまして、ジャズギタリスト・データベースを作りました。現在145名のジャズ(一部フュージョン)ギタリストの情報が掲載されています。①どの時代のギタリストなのか分かるように生年月日を記載。②そしてどんなギタリストなのか、私がひとことで紹介。③さらに気になったアーティストがどんな演奏をしているのかすぐに聴いてもらえるようにアーティスト一人ずつの名前を検索ワードに入れた状態のYouTubeリンク、④同様にAmazonリンク、⑤そして紹介しているレッスンページまでのリンクを掲載しました。有名なアーティストはほぼ掲載していますので、気になったアーティストは探してみてくださいね。自習室にあります。

学長室→研究室へ

 コミュニティ作りに力を入れているため少し更新が鈍化しておりますが、少しずつ更新を続けております。メニューバーにあった学長室は研究室へ移動になりました。コミュニティ内に学長室を作ったので、今後はそちらでの更新がメインになるかと思います。

5年振りのセッションパーティー

 コロナ禍以降、スクールのイベントを行なっていなかったのですが、久し振りのセッション・パーティーを2025年8月16日(土)にMistletoe Music Schoolの教室にて開催しました。卒業生・在校生・ジャギ大生と総勢33名の方にご参加いただきました。スクールの防音室は3部屋フル稼働でセッション。ロビーでは飲みトーク!見学も自由に出来ますので、初参加の方も雰囲気を味わえたのではと思います。当日は東京、滋賀、日本海側からなど遠方からのご参加もありました。ありがとうございました。とても楽しかったので年末ぐらいにまたやりたいですね。

ということで、私はX(Twitter)の更新もほどほどになってしまいましたが、更新しないとジャズギター大学に新規の方が入ってこなくなるので新コミュニティとともに更新を頑張ります。もちろん、研究室の更新、構築中のレッスン・コンテンツを幾つかも並行して制作していきます。

 

 

目次