
2025年も今日からお仕事スタート!な方も多いでしょうか。私はもう少しだけお休みをいただいております。普段連休がありませんし、平常運転がアクセル全開の走りっぱなしなので、まとまったお休みはとても貴重です。
年末年始では研究室の「イントロ&エンディング」の更新は控えめにして、その他のジャギ大の更新作業を一気に進めました。新春企画もたくさんの方の投稿があり楽しかったです。特典お目当ての方もいらっしゃいましたが、更新されていると「なんか書いてあるかな?」と見てみたくなりますよね?ガッツリ書く必要はありませんので、みなさんの日々の気付きや、感動したライブの感想とか、手に入れた機材自慢とか、なんでもよいと思います。みなさんで良いジャギ大にしていきましょう!
私は年始に特典PDFを作っていましたが、実はポイント制を導入しようかと思って色々といじっていたのですが、「難しいー」。特にログインのIDと紐付けないといけないので、少し間違えて画面真っ白とかになったら最悪ですし、慎重に調べてトライして、結局うまくいかず。もうこうなったら、このデザインのままプロに一から作ってもらうかー!とも考えましたが、会員システムを構築するとなると「数ひゃくまんえ〜〜〜ん!!!!」クラウドファンディングでもしようかと思ったぐらいです。
そんなこんなで無駄な時間をいっぱいかけて、結局サイトの根本的なところはいじっておりません。でもね、これは無駄な時間なようで、しっかりとビジョンを作っているわけなので無駄ではありません。まるでフレーズ作りみたいですよね!頑張って作って弾けていたのに忘れちゃうという。でも無駄ではないのです!
更新した箇所は、
✅自習室→コラム

Mistletoe Jazz Blogから転載ですが、文章を少し校正しました。
✅自習室→極上オープンコード minor Chord



メジャーコードは先に作ってあったので、マイナー編です。
7th Chord 編も少しずつ制作中。
✅研究室→ウェス・モンゴメリー考察



紐解いてみると興味深いですよ
✅研究室→イントロ&エンディング



あと少しで100曲です。
✅もちろん、それに合わせてサイトマップもアップデートしています。


実は、去年立ち上げた会社が今月決算なので、この年末年始は書類の整理に追われています。いつもは3月までにやれば問題なかったのですが今後は年末年始が貴重な整理時間。ギターやジャギ大のようにコツコツやればいいのに、確定申告の書類整理は一番嫌いな仕事でついついためてしまいます。気分転換にXの過去ポストみたら、4年前は指がよく動いてる!もっとしっかり練習しなければ!と、自戒の念を込めてXのトップに固定しておきました。
去年までは2年間、毎朝ジャギ大の動画撮影でした。去年の後半は毎朝耳コピでした(イントロ・エンディング)その前は毎朝練習していたんですよ!こういうの(下写真)に挟んで毎朝撮影して、帰りに聴きながら反省してました。練習環境も大事ですが、プレイバックしてジャッジするのも大事。そんな過去演奏を見ていたら昔NHKに出演した時の動画まで出てきたので(画質は悪いですが)、学長室にアップしておきました。

