コラム– category –
-
コラム
音符の読み方はドレミ?CDE?イロハ?
音符はどのように読むのがいいでしょうか? 音符の読み方 ラ-シ-ド-レ-ミ-ファ-ソ A-B-C-D-E-F-G イ-ロ-ハ-ニ-ホ-ヘ-ト エービーシー・・・と読んでいる人も居ます。一般的にはドレミファ・・・が多いですね。イロハニホヘト・・・って人は少数派だと思い... -
コラム
ジャズ演奏では常に1歩先を読むこと
Thinking Fast ジャズでは様々なことを同時に考えながら演奏をしています。初心者が今どこを弾いているのか見失うのは、コード進行に対して、自身の演奏が後手になってしまうからです。常に次のコード(もっと先のコード)を考える癖をつけていくと、最... -
コラム
ジャズ演奏中は頻繁にアイコンタクトが行われている
アイコンタクト ジャズ演奏の現場では目で合図を送る「アイコンタクト」をします。テーマのメロディに戻る時や、最後のエンディングのキメなどでもアイコンタクトをしますが、セッションではソロを次の人に回したい時に使用することが多いです。サックス... -
コラム
ジャズで使用される楽器と編成
ジャズではいろいろな楽器が使用されます 鍵盤がピアノにオルガン、ヴィブラフォン、アコーディオンのジャズも聴いたことがあります。管楽器はトランペット、フリューゲル、コルネット、サックスはテナー、アルト、ソプラノ、バリトン、ソプラニーノも聴... -
コラム
ジャズ・スタンダードとは何か?
スタンダードとは? ジャズには沢山のスタンダード・ナンバーがありますが、そもそもスタンダードって何?ということで、wikipediaで調べてみると、 スタンダード・ナンバー(standard number )とは、音楽、特に近代音楽の分野において広く世に知られ親し... -
コラム
ジャズには譜面がないの?
まだ、ジャズを始めたばかりの頃「ジャズには譜面がない」という衝撃の内容を聞きました。情本源は、当時インターネットも無かったので、周囲の「ロック系の音楽」をやっている知人からです。 自由に弾いてるの?すごい音楽だなー! と、当時の私は本当... -
コラム
ジャズ言語習得ステップ
「ジャズ言語習得」に向けて、練習の前に知っておきたい「習得までのステップと流れ」アドリブ習得への道でも説明しましたが、ジャズ習得には様々な内容を並行して練習することが大切になります。年単位の長い道のりですから、自分の練習が本当にうまく進... -
コラム
ジャズ習得への道
ジャズを弾いてみたいです 「プロを目指す方」から「老後の楽しみにしたいという方まで」目的はさまざまですが、ギター指導を始め多くの学習者の成長を見てきました。頑張ってある程度まで弾けるようになる方もいれば、挫折を繰り返しなかなか上手くいかな... -
コラム
ジャズの名盤を10枚挙げてください
私のオススメは毎週のレッスンでご紹介していますので、Chat GPTのオススメ!(おそらく一般的に評価の高い盤)を聞いてみました。 以下はジャズの名盤として認知されている10枚のアルバムの例です(年代順) "Kind of Blue" - マイルス・デイビス (1959) ... -
コラム
ジャズはどんな変化を遂げているの?
ジャズはその長い歴史の中で常に変化を遂げてきました。以下に、現代のジャズの変化や進化のいくつかを挙げます。 ジャズの融合: 近年のジャズでは、さまざまな音楽スタイルやジャンルとの融合が進んでいます。ロック、ポップ、ヒップホップ、エレクトロニ... -
コラム
ジャズにはどんなジャズがあるの?
ジャズは多様なスタイルとジャンルを持つ音楽の形態です。以下にいくつか代表的なジャズのスタイルとジャンルを挙げますが、これに限定されるものではありません。 トラディショナル・ジャズ: ニューオーリンズ・ジャズとも呼ばれ、ジャズの初期のスタイル... -
コラム
初心者がジャズを練習するにはどのような順序で練習するべきですか?
ジャズを練習する際には、以下のステップを順序立てて進めることがおすすめです。 リスニングと音楽理解の基礎: ジャズのスタイルやアーティストをリスニングし、ジャズの基本的な要素やリズム、ハーモニー、フレーズの特徴を理解しましょう。有名なジャズ...
12