9/20レッスン配信しました。 Lesson Room

Bianchi_Ryoma

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全33件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 第二回発表会 #9741
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    m.satoさん>返信遅くなりました^^;
    最近、プロの方とアンサンブルする機会がたまにあって(それも結構すごい方ばかり😅)、リズムセクション(ドラム、ベース、ピアノ)とタイムを共有して、ロックする(ロックンロールの意味ではなく、ガチっとハマってスイングするという意味だそうです笑)ということ意識するようになりました。ロックした上で、前ノリにしたり、レイドバックしてるんだと思います^^;

    仰る通りフルアコでしかもエフェクターを使用せずアンプ直だと、右手でかなり音色が変わりますよね。ピックの形状や素材によっても違いますけど、ピッキングの位置とピックの角度、ピッキングスピードがかなり重要かなと思います。ジェシ・ヴァン・ルーラーは、ピッキングスピードを上げるために、絶えず空ピッキングしてるんだそうです。ピッキングスピード上げて弦とコンタクトする時間を短くすると(ピックが触れているときは音がでないので)、レガートに聴こえるんだそうです(ジェシのお弟子さんで、オランダで活躍中の福録さんが話されていました)

    あとは、どうしても自分が弾くことに意識が向かいがちで、譜面を見ていると特に、周囲が何をしているのかを聴けてないのですが、自分がどういう方向に行きたいのかを音で共演者に伝える(ベースやドラムに乗っかるのではなく、自分のタイムもここですよ示しながら、共演者ですり合わせて一体になっていく)といったことをアドバイスをもらって(グリーンドルフィンの学長とのセッション課題でも同じ趣旨ことを指摘されてました^^;)、、個人練習やジャギ大の課題にも取り組んでいます。

    • この返信は1ヶ月、 2週前にBianchi_Ryomaが編集しました。
    返信先: 雑談 #9740
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    こんにちは!毎日暑いですね。夏バテされておられませんか?^^;

    m.satoさん、nobuhitoさん、お二人とも育児の合間に練習頑張っておられますね♪
    お父さんが楽器やっていたら、お子さんにもいい影響があると思います!

    うちの娘(中2)は、女子校の軽音部でドラムやっていまして、JPOPバンドを組んでライブ活動を楽しんでます(でも、今のところジャズには全く興味ないそうです🤣)

    父も負けじと、春から参加しているジャズコンボで、ジャズフェスに出させてもらうことになったので、レッスン課題と並行して、課題曲の譜読みをしてます(読譜がここにきてかなり役立っています)。

    msatoさん>
    オルフェ卒業おめでとうございます!こちちは相変わらずのペースで、先日ようやく2回目の提出をしました。
    エレキだとつい弾き過ぎるので、メセニーを参考にエレガットで練習して歌う感じを探ったりしました。
    何とか、テーマフェイクはギリギリ合格だったのですが^^;モチーフ展開は、最後の締めがないと指摘を受けたので、スモールコードと併せて夏休みの宿題です(笑)

    nobuhitoさん>
    井上智さん、ライブで聴くと、アンプと生音がブレンドされた絶妙なフルアコサウンドでやはりジム・ホールの愛弟子なんだなと思いました^^
    ちょっと味をしめて(笑)、先日は、阿部大輔さん&津川久理子さんご夫妻のクリニックに参加して、お二人とセッション、アンサンブルのアドバイスを頂きました。クリニックの後、阿部さんと他の参加者とカフェで歓談したのですが、参加者の一人に、山田先生に習っていた方がおられて、世間は狭いなと思いました^^;

    返信先: 雑談 #9186
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    nobuhito4610さん>
    お子様ご誕生おめでとうございます!
    育児大変かもしれませんが、可愛い時期は後から振り返ると一瞬ですので、是非楽しんでください^^
    藤井進一さんとお話されたんですね♪すごいです😆

    私は、先日とあるジャズ合宿に参加してきまして、スペシャルゲストの井上智さんとDUOでセッションさせてもらいました。
    ジム・ホールのVHS教則ビデオで観て以来のファンなので、感無量でした。

    >動画添削も、とんでもなく詳細に的確なアドバイスが迅速に届くという、これを当たり前に思ってはいけない
    本当にそう思います!私もようやくオルフェ1回目を深夜3時に提出したんですが、朝には有難い添削コメントが返ってきました^^;
    最近動画提出のペースを落としてじっくり課題に取り組むようにしていて、少しづつですが着実に力になってきている感覚があります。

    m_satoさん>
    m_satoさんもお子様、まだ小さいのですね。
    お仕事と育児で忙しい中、しっかり練習されていて素晴らしいです!
    たくさん時間があっても案外だらだらしてしまいますので💦限られた時間で集中する方が効果的かもですね♪
    話は変わりますが、オルフェのフェイク難しいですねー。
    第1回目は詰め込み過ぎたので(ネタの仕込みだけは順調のようです笑)、次は「抜く」ことを意識して、また練習します^^;

    返信先: 第二回発表会 #8986
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    >nobuhito4610さん
    nobuhito4610さんにも、Doug Raneyのエッセンスやタッチの変化を感じとっていただき嬉しいです♪
    どちらかというとお父さんの方が好きだったんですが、今回ちょっと研究してみて、Dougさんも凄いすごいギタリストだなと好きになりました。
    最近ちょっとあった気づきとしては、2分音符とか4分音符とか速弾きでない長めの音符であっても、ピッキングスピードはなるべ速く、弦とのコンタクトは短くすることで、リズムにも切れが出てきて、しかもトーンが良く、音価も長くなってレガートになるってことでした。ただ、そのポイントがめちゃくちゃシビアで💦つい力んでしまうので、いかに脱力しながら、ピンスポットで振り抜くのかというのが今のフィジカルの課題になっています^^;

    m_satoさん>
    Doug Raneyは、確かに、フレーズはよどみないですが、ちょっとモたるというかレイドバックしたり、かと思えば結構突っ込み気味でスピード感出したり、タイムが自由自自ですよね!このあたりはコピーして一緒に弾いてみないと細かいアーティキュレーションやリズムは分からない気がします。
    私は誰をお手本にしようか迷ってまして、昔なら迷わずメセニーとジョンスコだったんですが(笑)、最近は好みが変わってきたので、いろいろ音源を聴きながらもうちょっと方向性を考えてみようと思います^^;

    四度堆積コードは、一つのフォームがルートの設定次第で、複数のコードに対応する「多義語」なので、それが見えるようになるにまだまだ時間かかりそうです^^;

    返信先: 雑談 #8985
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    山田先生>
    学長直々にコメント、補足説明いただきありがとうございます!
    とてもいい話だと思って、このフォーラムでシェアさせて頂きましたが、
    m_satoさん同様、生徒さんの声は入学する前に読んでいましたが、江尻さんもおられたとは覚えていませんでした^^;
    Facebookのジャズギター研究会設立の背景も存じませんでしたが、最近は、「ブレイキングジャズ」といった企画で、
    プロアマ問わずジャズギターの裾野を広げて盛り上げようというコンテンツを発信されていて良い取り組みだなっと
    思って視聴していました。

    やはり好きなプレイヤーにハマってコピーすることが上達の近道なんですね。
    All The Things You Areは、まだちょっと先になりそうですが、プレイリストはとても聴きごたえあるので、
    今からリスニングしようと思います。

    m_satoさん>
    オンラインレッスンだったのですね!やっぱりリズム(タイム)とトーンが一番大事ですよね^^
    それしても、小さいお子さんがいらっしゃるのにしっかり練習されているところが素晴らしいです!!
    私は、結婚、子育て、転職などで10年ほど完全にギターをやめていた時期がありまして(そのときに曲もフレーズもきれいさっぱり忘れました笑)、指だけならやめる前の方がよく動いてました。。。今だにやめるんじゃなかったと後悔していますが、逆に曲の分析力は今の方があるので、変な手癖も一度リセットできたので(笑)逆に良い面もあるかなと持っています^^;

    返信先: 雑談 #8965
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    m_satoさん
    スポットレッスン受けられたんですね♪対面レッスンですか!?^^
    やっぱり個人レッスン、特に対面レッスンは、動画や文字では、伝えらない(伝わらない)ことや悩みなども相談できますし、モチベーションアップにもなりますよね。
    私も関西に帰省した際に対面で受けたいなとタイミングを見計らっているところです^^

    返信先: 第二回発表会 #8951
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    m_satoさん
    こちらこそいつも暖かくも気づきのあるコメントありがとうございます♪
    Doug Raneyの存在を感じ頂けて嬉しいです(笑)
    書きソロ課題2個終わって、アドリブ動画をとるにあたりDoug Raneyちょっと研究しました。
    といっても完コピはしていませんが、ご指摘の通りテーマフェイクやソロフレーズをちょっとコピー&移調して、自然に出るまで練習に組み込んでました。
    実際やってみて思ったのは、Doug Raneyのタイムはすごいなということでした。
    当たり前なんですが、同じ音符弾いてもあんな雰囲気になかなかならないです。。
    あと、ゴリゴリのフルピッキングかなと思っていたら、意外とプリング&ハマリングも使っていてレガートなんですよね。私はオルタネイトでフルピッキングする癖がありまして、そこも参考になりました。
    「2:05〜あたりのアルペジオ」は、レッスンで出てきた4度堆積コードをパラパラ弾いてるだけなんですが(^^;
    使わないと忘れてしまいますし咄嗟に出てこないので、ソロの中でアクセント的に入れる練習をしてました。
    モチーフのアイデアだけ書き留めておくのはよい方法ですね!モチーフディベロップメントとハイセンスな(笑)スモールコードは、今の自分に最も必要としているスキルなのでじっくりやってみます♬

    • この返信は3ヶ月、 2週前にBianchi_Ryomaが編集しました。
    • この返信は3ヶ月、 2週前にBianchi_Ryomaが編集しました。
    返信先: 雑談 #8925
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    FBジャズギター研究会会長・江尻さんと日本を代表するジャズギタリスト矢堀浩一さん、有益な情報発信をされている
    コンテン系ジャズギタリスト藤井進一さんの対談に、山田先生の名前が出てきたのでシェアしたいと思います!

    https://youtube.com/clip/Ugkx84NpDNo6MzXKPWHsTW9EFncUchLIGSpG?si=icLWUQ-D-eW8SXOr

    「地獄の読譜練習」、「ハードコア」というキーワードが出てきますが(笑)、ジャズギター大学のカリキュラムは、
    スパルタ、、、もとい、かなり本格派ですので、なかなか課題が進まず打ちのめされそうになったり、心が折れそう
    になった方も少なくないのではないかと思います。

    私自身も、多少過去の蓄積があるので、誤魔化しごまかしカリキュラムに付いていく行ってますが、下手に経験や知識
    がある分それが邪魔をして、やるべきことを端折ってしまうところがあり、動画課題では、山田先生から見事に核心を
    指摘されて、凹むということがありました(^^;

    ただ、今年に入り、ここ数か月は読譜(最新の課題にはついていけず、過去の読譜に遡っています)と基本テクニック
    の見直したり、譜面にちゃんと書いて試行錯誤するということを継続し、少しづつですが変化を感じらえるようになっ
    てきました。

    最近あるセッションで急にテーマ演奏を振られたのですが、黒本の五線紙を読みながら何とか弾けたので(簡単な歌
    モノですが今までの自分ではありえない事です笑)、続けてるといいことあるんだなというのを実感しているところです。

    そんなときに、上記の動画で江尻さんが、山田先生に感謝しているというお話が出てきて、とてもいい話だなと思い、
    シェアさせて頂きました。

    返信先: 第二回発表会 #8923
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    nobuhito4610さん
    動画投稿ありがとうございます!
    オルフェもう卒業されたんですね♪ 流石です!!
    m_satoさんも書かれていますが、モチーフ展開がちゃんと音を選んで、どう進みたいのかが
    演奏から感じられて、最後はしっかり言い切っていて起承転結ある素晴らしいソロでした。
    後半のスモールコード(ただ今絶賛練習中です 笑)もメロディックで後半に行くほど動き
    があって伴奏だけでも飽きずに聴けました。
    ピックと指弾きのハイブリッドのテクニックも正確ですごいです!
    (自分は、ミスしていまうのでやめてしまいました 笑)

    m_satoさん
    Jim Hallの音源ありがとうございます。
    この演奏は聴いたことなかったのですが、トリオだとまさに縦横無尽にJim Hall節が展開
    していますね♪
    酒バラの課題のときに聴きたかった(いや、聴かない方がよかったかも? 笑)、展開の
    アイデアや、他の課題でも参考になりますね。
    モチーフも書き出して練習されておられるんですね!練習でいいモチーフを思いついても
    (大抵はどこかで聴いたものですが笑)、次の練習では忘れてしまうので💦、やっぱり
    書きソロまでいかなくても、アイデアは譜面化しようかなと思います^^;

    さて、お二人が黒いオルフェの素晴らしい演奏をUPされたのと、動画を撮るにはもう
    ちょっと時間かかりそうなので、、、グリーンドルフィンの動画を投稿します(笑)

    4ヶ月もかかってこの程度かって感じなんですが^^; 書き譜ソロの課題2つは、それぞれ
    一発合格した後、山田先生からフィジカル的な技術面の課題をご指摘頂いたのと、動画
    課題以外の課題(特に読譜)もしっかり取り組むようご指導いただいたので、過去の
    レッスン内容のうち、未消化な部分を棚卸してじっくり復習しました。

    ただ、いざアドリブ動画を撮ろうとしたら、書き譜ソロできちんと作り上げるプロセス
    で耳が肥えてしまって、自分のアドリブになかなかOK出せず、煮詰まってしまいました。。。
    気分を変えるために、動画の撮影環境を変えたり、いつもと違うギターを弾いてみました!
    レベル設定がうまくいかず、ちょっとコンプレッションがかかって、リバーブも掛け過ぎ
    て、意図せずちょっとコンテン系っぽい音になってしまいました(笑)

    演奏面では、何か所かミスタッチがあったり、ちょっとコードの中身を説明するような
    ぶつ切りの演奏になっているので(山田先生からもご指摘頂いてます)、オルフェでは、
    お二人の演奏も参考に、いかに横の流れや歌を意識した展開ができるかをまたじっくり
    取り組もうかなと思います(フレーズのネタは、それなりにストックが進んでますが、
    あんまり使わないようにしています 笑)

    ただ合格した曲もたまに弾いてないとすぐ忘れるので、最近セッションでは、グリーン
    ドルフィンをオリジナルキーでコールするようにしています

    今回は、是非他の3期メンバーの皆さんも発表会投稿していただきたいです!

    • この返信は3ヶ月、 2週前にBianchi_Ryomaが編集しました。
    返信先: 第二回発表会 #8770
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    m_satoさん

    第二回発表会スレッド立ち上げ&ファーストペンギンありがとうございます!
    ボツテイクとは思えない素晴らしい演奏ですね♪
    音を一つ一つ丁寧に選んでモチーフを展開されていたりソロ中もテーマの
    メロディが出てきたり、ストーリー性が感じらて聴き入ってしまいました。

    フレーズも全然とってつけた感じはなかったですよ!
    2:20あたりのクリシェっぽいフレーズにジムホールも研究されているなと
    思いました!

    そして何よりES-175 CCの芯がありつつも柔らかなアコースティックトーン
    がこれぞジャズギターって感じで、私的には「どストライク」でした!!(笑)

    私は、山田先生からペースが速すぎるとご指導いただきまして(^^;グリーン
    ドルフィンは、4か月かけて過去の未消化の内容もおさらいしたり、フィジ
    カル面(右手、左手)の強化をずっとやっていまして、2週間前からようやく
    オルフェの練習に入りました!

    ポール・デスモンドとジムホールのソロをぼちぼちコピーしつつ、歌い方研究
    しているところだっのでとても参考になりました!!
    二人の競演作はもともと大好きなので、次の課題の夜千も含めプレイリスト
    作って毎晩ヘビロテしてます(笑)

    発表会は、オルフェで動画を撮るか(まだもう少しかかりそうです笑)、グリーン
    ドルフィン、酒バラにするかまだ迷っております(^^;

    • この返信は3ヶ月、 3週前にBianchi_Ryomaが編集しました。
    • この返信は3ヶ月、 3週前にBianchi_Ryomaが編集しました。
    返信先: 雑談 #8295
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    maruさん、nobuhito4610さん

    YouTubeをmp3に落としてくれるWebサービスはいくつかあり使っていましたが、変なアプリや常駐ソフトをインストールするよう誘導されたりしてセキュリティが気になって使わなくなりました😅

    DAWで録音してたときもありましたがオーディオインターフェースを繋いだりセットアップが面倒になって、最近はパソコンかiPadで動画再生しBluetoothスピーカーを鳴らして、それをスマホのレコーダーアプリで録音しmp3に落とすという原始的な方法に落ち着いてます。音質は多少落ちますが練習音源なら問題ありません(笑)

    落としたmp3は、耳COPYアプリに転送して練習してます。ジャズギター大学のコピー課題や山田先生の動画内のデモ演奏も上のやり方でmp3に落として耳COPYアプリでテンポ落としたり区間リピートして練習しています。

    返信先: 今の練習方法に関して #8268
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    日々の練習内容の配分は、本当悩ましいですね。仕事や家庭(家事、育児等)もあると、1時間確保するのも難しいときもありますし、月に2~3回、バンドのリハやセッションに参加することもあり、3~4時間弾きっぱなしのときもあります。(セッションでは、課題曲もコールして復習しています)

    m_satoさんも書いておられますが、私も、限られた時間内で、均等に時間を割り振ってメニューをこなしても、ただこなしただけになってしまって、あまり身にならないというか、定着しにくい感覚がありまして(すぐに忘れてしまう(笑))、もう少し大きい時間単位(1~2週間)の中でバランスがとれたらいいかなと考えています。その中で特に重点テーマ(苦手なところ、クリアしたい課題等)を2~3個決めて取り組むようにしています。

    といいいながら、やはり好きな練習や楽しい練習に偏りがちで💦、山田先生から動画添削時で痛いところを指摘されています(^^;
    なので最近は、頭を使うキツイ練習(3度連結、3-5-1-7や3-1-5-7、読譜等)は、なるべく頭がフレッシュなときに最低5分程度やるようにしています。後は、基本的なテクニック(左手、右手)も見直し中です。

    曲は、Green Dolphinの3個つ目の課題(普通にアドリブ)に取り組んでします。(ポール・デスモンドとジム・ホールの共演作は全部大好きなので、早く黒いオルフェに取り掛かりたいとウズウズしながら、Green Dolphinを練習しています笑)

    Yamatkさんの非公開アカウント良いですね!私は、動画課題提出と同じYoutubeで、非公開で練習動画の中から自分的にそこそこクオリティのものを定期アップして、コメント欄に自分で課題をメモっています。

    機材に関しては、夜に練習する際に一番役立っているのは、コロナ渦で引き籠っていた頃に購入したBOSSのWaza Airです。リビングで家族がいる時でもソリッドギターやセミアコなら練習できるので、今でも重宝しています。最近、Katana:Goが出ましたね。価格的に1/3で、ワイヤレスを除けば機能的にほぼ同等なので、Waza Airが壊れたらKatana:Goに買い替えようかなと思います(笑)
    音が出せる環境だと私もマイナスワンは、Bluetoothスピーカー(JBL Charge3、IK Multimedia iLoud Micro Monitor)を使っています。

    あとは、キツイ練習でもゲーム性といいますか、何か自分なりに面白味を見つけて取り組んだ方が身に付きやすい気がします。

    • この返信は5ヶ月、 2週前にBianchi_Ryomaが編集しました。
    返信先: 雑談 #7290
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    m_satoさん:
    またしてもお返事遅くなり申し訳ございません^^;
    新年の抱負でも拝見しましたが、ES-175CCゲットおめでとうございます。
    フルアコでも、薄いタイプやトップの鳴りが材や魂柱で抑えられているものは、
    比較的暴れにくいですが、胴深のフルアコで、特にヴィンテージはめちゃくちゃ
    鳴る分、低音が暴れてハウリングしやすいですね。。

    私も、セッションで使うときは、アンプのEQのBassはほぼ0にして、さらにバンド
    でライブするときは、マルチスストンプのグラフィックイコライザではハウリング
    しやすい周波数帯を会場の音響に合わせて調整してカットしています(一度、
    大きなホールで爆音で演奏したことがありますが、結構大丈夫でした 笑)

    浅葉さんのES-350、小暮哲也さんが弾かれてるEphiphone Emperor、佐津間純さん
    のSuper400あたりも素晴らしい音色ですよね!
    フルアコにハマると17インチや18インチのフルアコも欲しくなりますよね(笑)

    次の発表会?でES-175CCの音が聴けるのを楽しみにしてます♪

    返信先: 2024年 謹賀新年 #7286
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    山田先生、3期生の皆様:

    遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。

    元旦から大変なことになっていますが、一日も早い復旧、復興を祈るばかりです。

    さて、m_satoさん,Yamatk_0102さんが読み応えのある新年の抱負を書いて下さったので、
    私も続きたいと思います^^;

    ●新年の意気込み
    あまり高い目標はなく(笑)、ジャズギター大学の課題にしっかり取り組みつつ、ジャズ
    を楽しんでいきたいです。
    去年は、前半4回ほどアマチュアコンボでライブさせて頂いたのですが、後半は、仕事も
    忙しくジャズギ大の課題に集中して、ときどきセッションに行く程度でした。
    ただ10月に知り合いのベースさんのお誘いで、黒本著者の納浩一さん主催のジャズキャンプ
    に参加させていただき全国から集まった60名のアマチュアミュージシャンと交流して、納さん
    や布川俊樹さんとリアルでセッションさせてもらったり(めちゃくちゃ緊張しました笑)
    得難い経験をしました。

    家でじっくり基礎錬も好きなんですが、やはりジャズは誰かと演奏するのが楽しいですし
    学びもあるので、今年はもっと人とセッションする機会を増やしたいと思います(セッション
    に最低月1回目標)。ジャズギター大学の皆さんとももっと交流できたらと思います♪

    あとはライブをもっと観にいきたいです。

    ●レッスンでの気付き
    レッスン動画ももちろんですが、個人的には動画添削を2~3週おきに提出して講評、ご指摘
    頂くのが、毎回目からウロコでした。

    特に、我流のピッキングついてご指導を頂いて、音色も変わりやテクニカルなフレーズにも
    追従しやすくなってきた感覚があるので、今後とも継続したいと思ってます。
    あとは、コピーしたフレーズをストックして、はめ込み型のアドリブするいわゆる「なんちゃって」
    ジャズギターを弾いていましたが、レッスンでは、何より歌を大事にすることと、短いフレーズ
    を書いては試すことで、コードトーンの装飾、アプローチなど、ビバップ的なフレーズの生成の
    仕組みがおぼろげながら分かってきたことも大きな収穫だと思っています。

    ●課題の進捗状況
    酒バラに取り組むこと2か月以上経ちまして(こんなに1つの曲をじっくりやったのははじめてです笑)
    つい先日5回目の動画(学長とのDUO)を提出し、何とか及第点を頂いたところです。。。
    1回のテイクが8分を超えるのと、自分のソロだけではく伴奏も集中しないと置いて行かれそうに
    なるので、かなり実戦的な練習になりました!

    何とか合格にはなりましたが、m_satoさんも書かれていましたが、、どうしても指癖でフレーズ
    を詰め込んで弾きすぎる傾向にあるので、いかに音楽的に歌うかというところを、今後も意識して
    取り組みたいと思っています。

    そんなこんなで次の課題On Green Dolphin Streetの音源をいろいろ聴いたり、テーマ練習、
    スケール出しなどのボチボチやっています。

    ●良かったこと
    毎週レッスンが配信されるので、ついていくのは大変ですが、完全に独学だと練習内容が発散
    したり、出来てるつもりで実は全然出来ていないことが多々あるので、とてもよい羅針盤かつ
    ペースメーカーになっていて、確実にレベルアップできるなと実感しています(第1回目の提出
    動画を今見直すとズッコケそうになります^^;)

    これまでの課題曲St.Thomas, Blue Bossa, 枯葉, 酒バラは、セッションでも毎回コールしています(笑)

    ●反省しないといけなかったこと
    盛りだくさんなので、取り組んでいる内容に偏りが出来てることです。
    特に読譜がかなり遅れてる一方で、コピーやフレーズ練習は楽しいのでついついそればかりやって
    しまいました。今週のフレーズもネタ帳にメモって暇があったら練習しています(ジャズ語のボキャ
    ブラリーは入学後明らかに増えました 笑)

    あとは、明らかにミスってる動画を提出してまって(それでもマシなのを選んでいるですが^^;)山田
    先生からお叱りもといご指導(笑)頂いたことなどです。

    ●最近要注目アーティスト
    普段は故人のジャイアンツばかり聴いてましたが、昨年コットンクラブでJesse Van Ruller
    を観たのがとても刺激になりました。
    あとは、フォーラムでも何度か書いていますが、平田晃一さんが私の推しです(笑)

    ●昨年買って良かったものなど
    s_satoさん、ES-175CCおめでとうございます♪試奏なしでイタリアから輸入だなんて漢です!
    実は私も一昨年、50年製175(P90シングル)を入手し調教中です。
    ちょっとじゃじゃ馬ですが(笑)音はまんま初期ジムホールで、デラリバで弾くと痺れます。
    一度セッションに持ち込んだ以外は、家で弾いてばかりですが、今年はもう少し外にも連れ出
    したいです。ゴール機材を入手していまったので、ギターに関してはほぼ物欲がなくなってしまい、
    昨年はディレイ&リバーブ一体型のペダルを買った程度で、あまり機材は買いませんでした^^;
    今年も新しい機材に手を出さず、いまある機材を厳選して、断捨離して、その分、ライブを観に
    行ったりセッションに行くことに投資しようと思っています。

    では改めまして今年もより良い年になりますように!

    • この返信は8ヶ月、 1週前にBianchi_Ryomaが編集しました。
    • この返信は8ヶ月、 1週前にBianchi_Ryomaが編集しました。
    • この返信は8ヶ月、 1週前にBianchi_Ryomaが編集しました。
    返信先: 雑談 #6979
    Bianchi_Ryoma
    参加者

    nobuhito4610さん:
    返信大変遅くなりすみません^^;
    佐津間純さんのライブ行かれたんですねー♪
    東京の家の近所でときどきライブされているので見たことあります、
    これぞジャズギター!っていう王道のトーンで痺れますよね!
    フローレンカッタウェイのSuper400も憧れです(笑)

    年齢的なこともありますが、最近はオールドスクール系のスタイルが大好きに
    なってしまったので、佐津間さん、小暮さん、浅利さん、浅葉さん、菅野さん
    あたりは、たまにライブ行って刺激を受けています。

    レッスン課題にも出てくる中牟礼さんも、井上銘さん、市野元彦さんとのトリオ
    で見ましたが、ご高齢にもかかわらずずずっと立ちっぱなしで演奏されているの
    に驚きました^^; 居合切りようなスタイルでおもむろにイントロが始まり、若い
    二人が何の曲から理解してついてく感じで、面白かったです(笑)

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全33件中)