78tchさん、自分もLANケーブルを離れた場所にあるルーターから自室に引っ張っていたのですが、
家族から、躓いて転びそうになると苦情が出たので、頑張って床下配線しました。
当日はTOKAIのES-224をUR22mkⅡにつなげていました。
Nuagesさん、ジムホールモデル、いいですね!
tsasa91さんの使ってらっしゃるArubaも気になっていて、
どちらも憧れのギターです。
ジャギ大SYNCROOM、盛り上がるといいですね!
山田学長、tsasa91さん、78tchさん、Nuagesさん
本日はありがとうございました!
私自身ボロボロになるのは想定内でしたが、(リクエストしておいて、テーマが弾けないとか
ソロの順番間違えるとか、ロストするし、伴奏ミスるし、いろいろミスるし^^; 脇汗すごかったです)
皆さんと一緒に演奏できたことが非常に勉強になりました。
改めて、テーマがどれほど重要かということを痛感したと同時に
コンピングをもっと練習しなければと強く思いました。
レッスン後半も、とても学びが多かったです。
今後は生のセッションの場に、まずは傍観者として(笑)足を運びたいと思います。
合わせて、SYNCROOMをもっと活用できるように、頑張りたい思います。
山田学長、今回はとても貴重な経験をさせていただき
ありがとうございました。
参加させていただきます!
学長、皆様、
よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
耳コピ、採譜、分析と
デイリートレーニングの重要性に気づけた2024年でした。
今年は徹底的に模倣に徹しようと思っています。
余裕があったら、和音の読譜も取り組んでみたいです。
SYNCROOMも活用できたらいいなーと思っています。
(まだ度胸と技量が足りていませんが・・・)
今年もよろしくお願いいたします。
オンライン環境のアンケート回答は
こちらのコメント欄でよろしいでしょうか?
1)オーディオ・インターフェース&マイク&ヘッドフォン → (有 )
2)光回線 有線接続 → (有 )
3)SYNCROOMの利用経験 → ( 無)
4)主に練習している時間帯 → (21時〜23時ぐらい)
よろしくお願いいたします。
長野県在住のエッジと申します。山田先生、第1期生の皆様、よろしくお願いいたします。
2年ほど前から山田先生のYouTubeを拝見しており、実際のレッスンを受けてみたいと思っておりましたが、
なかなか実行に移せずにおりました。やっと受講することができ、上達した未来の自分を想像してワクワクしております。
皆様と一緒にしっかりジャズを学んで、今後の人生をより豊かにしたいと考えております。