9/20レッスン配信しました。 Lesson Room

Hisashi

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全17件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 【課題曲①】St.Thomas #9790
    Hisashi
    参加者

    St.Thomas縛りのプレイリストみたいのがあったので、貼っときます。
    テーマフェイクという点ではあまり参考にならない気もしますが。

    https://www.jazzguitar.be/forum/songs/94355-st-thomas-versions.html

    返信先: 機材について #9665
    Hisashi
    参加者

    段々余談になりそうですが(笑)。

    形式上、小さくする事はできると思って時折物色するのですが、余りにスタンダードから外れたギターは
    音や演奏性がスポイルされてしまうような気がしています。

    ネックが短くなればテンションが緩くなってハイポジの音程が甘くなったりしますし、
    ボディ幅が小さすぎれば演奏中のポジションが決まりづらかったりします。
    また、重量&大きさと音の豊かさはある程度比例する部分もあるのではないでしょうかね。
    結局、楽器に適したサイズというのはある気がします。

    それでもなお、ナンカアルダロ的な探究心は尽きない訳ですが…(^_^)

    返信先: 【ご要望】&【不具合】連絡フォーム #9648
    Hisashi
    参加者

    管理人様

    了解しました。ライブのアーカイブはしない旨もFAQにまとまってましたね。

    返信先: 機材について #9643
    Hisashi
    参加者

    78tchさん

    私もStrandberg Salen Jazz NX6は気になります。
    Loke.S.Risbergのモデルが良さげですね。

    変態ギター好きとしては、かつてのSteinbergerみたいに
    デッドポイントの無い異素材&ヘッドレスで超コンパクト、みたいなギターが
    もっと出てきて欲しいんですが…

    撮影環境は仰る通りです。外部マイクなどを繋げれば音の
    クオリティは上がるかも知れませんが、現状そこまで拘ってないですね。
    自分の演奏くらいだと、それ以前の問題が満載だと思っているので^^;

    返信先: 【ご要望】&【不具合】連絡フォーム #9641
    Hisashi
    参加者

    レッスン内容に関し、疑問点がある場合はどのような手段を使えば良いでしょう?
    当スレッドに書き込んでしまって構わないのでしょうか?

    返信先: 機材について #9640
    Hisashi
    参加者

    私はスマホ2台を使って、片方をオケ再生用、片方を三脚に乗せて撮影用に使ってます。
    アンプはSpark GOです。スマホとBluetooth接続でき、スマホ音源とギターの音を同時に
    出力できるので便利です。

     https://www.minet.jp/brand/positivegrid/spark-go/

    最近リモートワークであちこちに滞在することが多いので、携帯性を何より重視してます。
    トラベルギターをメインで使うのも、同じ理由です(^^)。

    返信先: みんなのオススメ #9584
    Hisashi
    参加者

    インタビュー記事の紹介ありがとうございます。当然かも知れませんが、Julianは色んな演奏聞いてるんですね。
    「聞いてると落ち着く」と私と同じ感慨を語っているのはなんとなく嬉しい^_^。

    コットンクラブでJulianの演奏を聞いた時、かなりギミック的な手法も多用する人だなと思ったのですが、
    ひょっとするとフリージャズ系のスタイルも意識的に取り入れたりしてるんでしょうかね。

    返信先: 【ご要望】&【不具合】連絡フォーム #9583
    Hisashi
    参加者

    既出の質問であれば、すいません。ライブ動画のアーカイブはされるでしょうか?
    8/11の回に参加したいのですが、同日同窓会があり、ちょうど時間が被ってしまうのです。

    返信先: みんなのオススメ #9546
    Hisashi
    参加者

    マジで好きなの出していいなら、こういいうのとか。みなさんの想定するジャズの範疇に収まるかどうか…
    半ばネタなんでスルーしてOKです(笑)。

    返信先: 【課題曲①】St.Thomas #9545
    Hisashi
    参加者

    あんまりアタマデッカチになるのもナンですが…
    自分は敢えて、意識する音を機械的に決めて試したりしています。

    恐らく多くの場合、落ち着きを感じるRoot音等を知らず知らず意識していたりすると思うのですが、
    意図的に9thで終わらせたり、挟み込みで5thで終わらせるとか、ですね。
    必ずしも良い響きになるとは限らないですが、それぞれの音の終止感がどうなるかが感覚的に
    分かるメリットもあるのではないかと思ってます。

    リズムに関しても然りで、「各泊のウラだけ弾いてみたらどうなるか?」など実験してみる感覚ですね。
    多分、こういう試行錯誤の中で自分なりのテンプレートみたいなのができるんじゃないかと期待してます(笑)。

    返信先: 読譜について #9531
    Hisashi
    参加者

    読譜時の音の呼び方(読み方)、正に聞きたかったトピックです。

    ぶっちゃけ、私は固定/移動を問わず「ドレミファソラシド」で読譜ができません(泣)。
    読んでいる内に、固定ドなのか移動ドなのか分からなくなって混乱してしまうんです。

    代わりにすべての音を「C,D,E,F,G,A,B」と「#,b」との組み合わせで捉え、
    読譜練習の際も「C, E#,G,B~」等と口頭で発音してます。

    不正確な言い方かも知れませんが「ドレミ~」は相対的な音の捉え方&度数の情報が無いので曖昧、
    「C,D,E~」+「#,b」は絶対的&度数の情報があるので明確に思えるのです。

     # 「C」にもC3とかC4とか色々あるので、「絶対」はウソなんですけど。

    コレだとまずいんですかねぇ…。

    返信先: 度数表記について #9530
    Hisashi
    参加者

    Ogiakiさんの意見、参考になります。

    基本的に私の捉え方で良いけれど、コードで記されている表記を優先する場合もあるという感じでしょうかね
    (e.g. xx6の場合、「13th」でなく「6th」)。

    返信先: みんなのオススメ #9418
    Hisashi
    参加者

    ジョー・パスがジャガー弾いてるヤツ。弘法筆を選ばず。

    返信先: レッスンを受講して #9415
    Hisashi
    参加者

    >・読譜は、音程だけじゃなく、リズムも読む。
    素人目線ですが、アドリブの要素には音そのものだけでなく、符割りや強弱なども重要になってくると思っています。
    TAB譜ではこれらの要素が伝わりにくいので、五線譜で読む意味があるのだと個人的には理解しています。

    返信先: 【ご要望】&【不具合】連絡フォーム #9260
    Hisashi
    参加者

    ありがとうございます。上記を踏まえ、金曜の配信をお待ちしています。

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全17件中)