9/20レッスン配信しました。 Lesson Room

m_sato

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全59件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 第二回発表会 #8931
    m_sato
    参加者

    Bianchi_Ryomaさん

    動画投稿ありがとうございます😀演奏楽しく拝聴しました。
    私の勝手な印象ですが、うっすらDoug Raneyの存在を感じまして嬉しいです(テーマBセクションのフェイクというか解決フレーズっぽい箇所とか…カッチョいいので私も拝借しています)。

    全体にとてもコントロールされている印象を受けつつ、それでも後半に向けてエキサイトして行く感じが
    とても良かったです。アイデアが広がっていく様子が感じられるからでしょうか。
    2:05〜あたりのアルペジオはスペイシーで素敵ですし、
    2:27〜あたりのストレッチ?っぽいフレージングも楽しいです。

    それと、個人的には2:58〜辺りの「名もなき進行」に入っていくフレーズが美しくて好きですねー
    (ここも冒頭に少しDougさんを感じたり。Introducing〜のバージョン、最終コーラスのCセクションの「名もなき進行部分」で、非常に美しいフレーズが出てくるんです。マニアックな話で恐縮ですが)

    >モチーフ書き出し
    そんなに大層なものではなくて、4〜5音のモチーフの核を書き出して、度数を振って、後は脳内で「ステップ・ジャンプ」部分をイメージする、という程度のものです。でも、やっぱり私の場合やって良かったというか、やらないと弾けるようになりませんでした😅

    他の皆さんの演奏もぜひぜひ、拝聴したいですね。

    返信先: 雑談 #8930
    m_sato
    参加者

    Bianchi_Ryomaさん

    その動画昨日見ましたw 「読譜に次ぐ読譜」でしたっけ。
    往時の山田先生のレッスンはジャギ大よりもハードだったのかも知れませんね。

    私も中途半端にギター歴は長いですが、疎かにしてきたことがたっくさんあるなあ、
    というのがジャギ大を始めて痛感するところです。私はとにかくリズムが悪いので、
    ついに本日スポットレッスンを受けてきました(黒オルの第一回提出動画は「ザ・盆踊り」って感じです)。
    もちろん50分でスイングするようにはならん訳ですが😅、楽しい時間でした。

    >続けてるといいことあるんだなというのを実感
    良い話!

    返信先: 第二回発表会 #8914
    m_sato
    参加者

    nobuhito4610さん
    投稿&温かいコメントありがとうございます!
    私も大変興味深く演奏を拝聴しました。特に1コーラス目の安定感が素晴らしいと感じました。
    弾いているモチーフに意志を感じますし、何かこう安心して聴けました。

    個人的には左手の美しさが羨ましいです。私は相当意識しないとVibratoをかけ過ぎてしまいます。
    ロックから始めた人間は皆そうなのでは?と思っていましたが、nobuhito4610さんは
    ほとんどVibratoをかけていないというか、ちゃんとコントロールされている印象を受けます。

    フレージングはもちろんですが、音色やタイム感は本当に人それぞれで、
    こうやって他の方の演奏を聞けるのは面白いし勉強になりますね。

    返信先: 第二回発表会 #8839
    m_sato
    参加者

    Bianchi_Ryomaさん

    毎度温かすぎるコメントありがとうございます🥲
    175CCはまだまだ弦を吟味中ですが(今はダダリオECG25を張っています。定番ですね)、
    ダダリオUltexのピックとFenderの真空管アンプでまあまあ気持ちの良い音が(部屋では)出せています。

    ジム・ホールさんはキチンと研究するには至ってないんですが、トリオで演奏している酒バラは
    クリシェやペダルの使い方が印象的でよく覚えています。(3:20辺りからのGm→B♭mの部分でのクリシェ?がカッコいい!)

    私も黒いオルフェ、最初の提出までに2ヶ月弱かかりました(グリーンドルフィン4ヶ月も凄い!)。
    地道に譜面にモチーフを書き出して練習して、少しづつ出来るようになってきましたが、
    今度は出てくる歌が大体同じに…という弊害が😅それでも無駄弾きを重ねるよりはマシか、と考えるようにしています。

    Bianchiさんの演奏も楽しみにしてますね〜

    返信先: 【課題曲⑥】Black Orpheus #8406
    m_sato
    参加者

    黒いオルフェにたどり着きましたsatoです(でも長引きそうな気もしています😅)

    色々探して聴いていますが、なんだろう、皆さんあまりテーマをフェイクしていない???
    ような印象です。ケニー・ドーハム、Oscar Peterson、ジェリー・マリガン(というかArt Farmerか)、ハードバップ?感のあるウェイン・ショーター、Dexter Gordon、ジプシー系ギターの皆さん、山田先生のお師匠の演奏も素敵ですね。

    なかなか甲乙つけ難いですが、今のところ最も気に入っているのはメセニーの新譜でしょうか。

    みなさまのお勧めも、ぜひ聴いてみたいです。

    • この返信は5ヶ月前にm_satoが編集しました。
    返信先: 今の練習方法に関して #8222
    m_sato
    参加者

    Yamatkさま
    >練習の終わりが決まっていないのでダラダラしてしまう
    私もアラームが鳴った後に「もうちょっとだけ…」てことは多いです😅
    ジャギ大を始めてから、自分を律する、という事が練習でもアドリブでも(思った以上に)大事だ、と思うようになりました。
    皆さんがどうセルフコントロールされているか、気になるところです。私はあまり出来てません😅

    返信先: 今の練習方法に関して #8216
    m_sato
    参加者

    Yamatkさま
    いえいえいえとんでもない。情報交換できてこちらこそありがたいですよー。
    Insta非公開アカウントで振り返り、も良いアイデアですね。
    私はYoutubeでやってみようかなと(動画の巻き戻し早送り?がしやすい印象なので)。
    ハードな環境で練習継続されているのは凄いっす!

    返信先: 【課題曲⑤】On Green Dolphin Street #8203
    m_sato
    参加者

    (残念ながら)投稿が無いので再びわたくしめが…
    Doug Raneyに続いてMike Morenoをコピーしました。彼の演奏はテナーとのデュオの方が有名かも知れませんし、あっちもカッコいいのですが(&Mistletoe Musicの譜面もある!)、Morenoさんの単音弾きが腹一杯楽しめるのはこっちのバージョンのような気がします。

    速過ぎて「採譜は出来るが再現出来ず」な箇所が多々あるんですが、それでも勉強になりました。
    例えば演奏における「緊張と緩和(解決)」の表現の仕方です。採譜してみると、リズミックに緊張感を作っておいて、
    そこからインテンポに戻ってくる、という手法を幾つか確認することが出来ました。例えばストレッチorスイープみたいな速弾きフレーズを連発して、「自分は今どこにいるんだろー」って辺りできちんとコードに戻ってきたり、8分音符なんだけど3音1ユニットで弾き続けてどんどん拍の頭が分からなくなって、ストンと小節頭に戻ってきて気持ちE、みたいな。

    フレーズ面だけでなく、アイデア面でも得るものが多かったです。

    返信先: 今の練習方法に関して #8201
    m_sato
    参加者

    Yamatkさま

    投稿ありがとうございますー
    >色々取り組まねばという気持ちから、なんかどれも身についてないようなループに陥っていて・・・
    よくわかります。私も練習時間は上限60分位にしてます。
    で、10分そこらではやった気にすらならない、と感じることは私も多いです。

    >どんな練習をしているか
    今日は朝方に50分練、内訳はこんな具合で練習しました(課題はグリーンドルフィンストリート)。
    ・5分読譜(今日は読むだけ。明日弾きます)
    ・メトロノーム有り・無しでテーマ練(フェイクは自由に入れつつ、雑にならないように)15分
    ・Cセクション前半4小節で3度音出し・フレーズ作り・あてはめ・試行錯誤 20分
    ・再びテーマ練。メトロノーム有でBセクションをコードで弾いてみる&リズムの試行錯誤10分

    練習メニューはコロコロ変わります。上のメニューは、演奏動画を見返してみて「どこを改善したいか」
    を考えて組んだものです(というと大仰ですけど、日記にメモ書き的に「テーマがまだ粗い、要練習」等と書き出して行って、それを翌日以降のメニューに反映させる、という感じです)。60分で満遍なく…は私には難しいので、最近はこんな感じで具体的な目的にフォーカスして、間引いて練習しています。

    >どれくらい・いつまで練習するか
    オケにあわせての演奏を録画して、それを見直した時に変化を感じられたらOK、という具合でしょうか。

    >練習時に使っているもの
    アンプとギター以外ですと、スマホ(録画やメトロノームとして)、パソコン(練習日記つけたり、音源ならしたり)、Bluetoothスピーカー(オケを鳴らすにはPCだけでは心許ないので)五線譜(フレーズを確認する時に書き出したり)、アナログ?のメトロノーム(こっちがメインですが、テンポによってはスマホを使います)という感じです。

    以前タイマー設定をお薦めしましたが、「練習日記」もなかなか良いな、と最近思っています。
    自分の悩みについても言語化する・見える化すると効果的に対処できる、気がするのですね(できてるかどうかはさておき)。

    これとは別に、時々耳コピ&採譜をやるのですが、そういう日はもう耳コピだけで60分あっという間に溶けますw
    採譜した後、別の日に「度数振り」「分析(できない箇所も多々)」をやるとこれも60分あっという間でして。。

    >いつ練習するか
    これは私の場合は日によりけりです。今日みたいに午後に出る用事があれば朝の内に(比較的時間の融通の効く仕事です)。
    我が家は夜8時以降は音が出せない🥲ので、8時まで用事がある日はただギターを眺めて愛でます😅

    • この返信は5ヶ月、 3週前にm_satoが編集しました。
    • この返信は5ヶ月、 3週前にm_satoが編集しました。
    返信先: 雑談 #7582
    m_sato
    参加者

    第39週の感想です:

    四度堆積コードについて一言:指、痛っ🤣!
    (指の側面、あんまり使ってなかったなー、と)
    コードは何の音を使ってるかじゃなくて、
    どんな風に積んでるか、が重要なのだー、という整理の仕方もロコポロ(目から鱗がポロリ)でした。

    ひとつのChord Formがいろんなコードとして使えるので、整理にしばらく時間がかかりそうですが、
    とても面白い回でしたね。

    返信先: 2024年 謹賀新年 #7495
    m_sato
    参加者

    練習ですら一進一退(=楽しかったり苦しかったり)のm_satoです。

    >Yamatk_0102さん
    悪いスパイラルには私もしばしば陥ってます😅(昨日の練習はしんどかった…ハハハ 今日はまあまあでした)

    山田先生は「1日の練習メニューの最後に、音楽を演奏するつもりでオケと演奏」することを勧めてらしたと思うんですが、私はそれやると、練習の最後に全然弾けない自分に辛さを覚えがち(&それを引きずりがち)なので、最近は練習のど頭に録画してます。弾けないのには変わりませんが爆。

    >Bianchi_Ryomaさん
    50年製175!良いですねー 私もP90一発の175狙ってましたが、Miles Okazakiさんのせいで175CCに流れました笑
    最初期の175はトップ板が薄い、ってジャズギタリストの藤井進一さんがTweetしてたのを思い出します。
    私の175CCは結構しっかりした厚みがあります。

    酒バラ合格おめでとうございます♪私はどれ位かかるかな。作ったフレーズが全然アドリブ時に出てこない(きっと弾き込みが足りない)ので、いっそエチュードでも作ろうかと思っているこの頃です。

    返信先: 雑談 #7494
    m_sato
    参加者

    Bianchi_Ryomaさん

    いえいえ、のんびり参りましょう!ご返信ありがとうございます。
    ES175CC、眺めてるだけで弾けない苦しみが若干軽減されるので、入手して良かったです😅
    私の個体はあまり鳴らないような気がしますが、1960年代の他の個体は弦を弾いた瞬間フィードバックが始まって思わず笑ってしまいました。グライコはかなり有効なようですね。私もMXRの10バンドEQをそのうち入手したいと思ってます。

    佐津間さんもとてもいい音ですね。PUのボールピースが限界まで下げられていたのが印象的でした。
    17、18インチはどんな音がするんでしょうねえ。KING SNAKEというブランドのモデルが気にはなってるんですが、
    ギターはなるべく少なく、を心がけたいので悩ましい所です。

    返信先: 2024年 謹賀新年 #7285
    m_sato
    参加者

    Yamatkさん、
    >時にへこんだり、時に苛立ったりして
    よーく、わかります!私は「枯葉」しんどかったです(まあ酒バラもしんどいですが😅)。でも、出来ない時こそ考え時、だとも思います(言うは易し)。奥さんには「好きなギター弾いてきたのになんでムスッとしてるの?(大意)」と言われたりして(おっしゃる通り)。楽しめない時には、楽しめることをやる(私の場合、メトロノームに合わせてパーカーのBluesをテーマだけ延々弾いたり…今日はこれを30分やっちゃいました)、のも正解な気もしますし、楽しめない理由を書き出して、練習の仕方を考えるのも正解な気がします。私は最近はちまちまと紙に書き出すことが多いです。

    カリキュラムをゆっくり進んでいる人からも、スピーディに進んでいる人からも
    学べる部分・刺激になる部分はあると信じています。ですので、ここで時折、息抜きがてらあれこれ情報交換できると良いですね。
    多分、二年間はあっという間だと思うので。。

    念願のフルアコ、ゆっくり馴染ませて行きましょう!子育て中ということですので、小さなお子さんの手が触れないように…
    (Pat Martinoはちっちゃい時に「ベッドの下は開けるなよ」という父の教えを無視して、隠されていたギターを勝手に発見したそうですが)

    返信先: 2024年 謹賀新年 #7193
    m_sato
    参加者

    先生&皆様

    2024年もよろしくお願いいたします。
    北陸にお住まいの方もいるかも知れず、ご無事をお祈りします。
    私は都心にいましたがゆらー、と嫌な揺れ方でした。

    とはいえここはジャズギター大学、ということで…

    ・新年の意気込み(抱負):
    「ギターを弾くときはなるべく意志をもって。練習する時は目的を明確に。どんなギターを弾きたいのか、イメージする(言語化・文章化する?)」とします。

    教わる内容の膨大さ以前に、限られた時間の中でギターを継続的に(つまり毎日)弾く、というのは、私にとっては人生初の事態です。昔は時間が許す限り弾いて、その後しばらくほったらかしたりしてました。今は仕事もありますし、30分の練習時間も捻出できない日もあります。そうなると、何を弾くのか必然的に考えざるを得ない…というか考えないと私の場合は上達を感じないというか、弾けないものが弾けるようになりませんw

    なので練習内容を意識的に考えるようになりました(山田先生は最初っからそう仰っていましたが😅)。
    と言ってもそれすら最近の事です。思うにギターはテキトーにピロピロ弾いていても楽しい楽器です。なので、私の場合、相当意識しないと適当に弾いてしまいます。60分のタイマーが鳴る頃に、「あれもこれも練習できてない…!」という経験を何回かして、ようやく変わってきた、ような気がします。山田先生の新年の日記にある「フレーズ練習は満足感を得るため(と割り切りましょう)」という言葉にもヒヤッとしました。コピーしたフレーズを弾くのはなにしろとても楽しいですから😅

    そんな具合でカリキュラムのあっちこっちを行ったり来たりしながらギターを少しづつ弾いております&弾いていく予定です。
    あとは「なるべく自分の弾いている音を歌う(=無駄弾きを減らす)」も追加します!山田先生の弾き過ぎ注意報が消えるのを目標にしようかと。まあ簡単には達成できないと思いますが。

    ・課題の進捗状況:
    酒バラ2回目の手前、です。息抜き?にGreen Dolphinのテーマ練もしつつ、今はフレーズを作り、サウンドするかルーパーで実験したりしています。メジャーペンタの中で、コール&レスポンスに使える・使えない音はどれか、とか(当然ですがR35はしっくりきますね)、レスポンスの部分だけ変えて曲に当てはめてみるとか。

    ・反省点:
    これは一点目の中に内包されてますが、ボンヤリ弾いてる時間が多かった事ですね。それ自体は悪くないというか、全然OKなんですが、ジャズギターを弾けるようになるためには、よろしくない時間の使い方だったと思います。
    ・良かった点:
    これは、反省点に気づけた点でしょうかね😅禅問答かーぃって感じですが。
    あとは、ジャギ大を始めたことで、演奏を録画してチェックするようになったのはとても良かったです。

    ・買って良かったもの:
    しばらく悩んで、11月にGibsonのフルアコを購入しました(同い年のGibson175CC)。試奏もせず見た目だけで、イタリアから(ワハハ😅)。お金を稼ぐって素晴らしい…などと思いました😅雰囲気最高で、眺めて触れてハッピーなのですが、サウンドはまだまだしっくり来ません(特に巻き弦)。低音弦の出音が暴れるのも難儀です(フルアコあるあるですよね)。しかし、テレではちっとも好きな音がしなかったChamp系のアンプと相性が良かったり、ピックやケーブルを変えると如実に音が変わったりして、そこはとても面白いです。弦高を変えるとデッドポイントも少し変わりますね。弦も色々買い込んだので、気長に実験を楽しもうと思います。

    こんな具合です!改めまして今年もよろしくお願いいたします。

    • この返信は8ヶ月、 2週前にm_satoが編集しました。
    • この返信は8ヶ月、 2週前にm_satoが編集しました。
    返信先: 【課題曲⑤】On Green Dolphin Street #7076
    m_sato
    参加者

    好きな曲なので、課題曲での登場は嬉しいです😁
    というわけで酒バラの合格もまだなのですが、私のおすすめ演奏を貼ります。

    Keith Jarrettがトリオでやってる演奏も爽やかで好みです。

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全59件中)