9/20レッスン配信しました。 Lesson Room

m_sato

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全59件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 雑談 #7075
    m_sato
    参加者

    Bianchi_Ryomaさん

    「弾きすぎない」、私も全く同じ課題を抱えております😅
    頭で歌って弾く、をどうにか定着させたいものですねー。

    先日から15年ぶり位にフルアコを導入し、恐ろしいもので他のフルアコも気になってしまって
    何本か試奏しましたが、フルアコというのは低音が凄まじく出ますね(ソリッドボディ比)。
    AMPのEQでBass 0、なんて設定はしたこと無かったですが、そうでもしないとハウリング必至な
    ギターも結構ありました。レス違いですが浅葉さんのES350は雰囲気抜群でカッコいいですねー。

    関根さん、聴いて下さってありがとうございます😀彼は、ルーツはジャズなんでしょうが、
    一時期フラメンコにかなり傾倒されていたこともあってかガットギターの使用はかなり多い印象です。

    皆様良いお年をお迎えください〜

    返信先: 良いお年をお迎えください #7074
    m_sato
    参加者

    山田先生(&皆様)

    2023年は大変お世話になりました。
    おかげさまで充実のギターライフを過ごせたと思います。
    良いお年をお迎えください!そして2024年も引き続きよろしくお願いいたします。

    返信先: 雑談 #6957
    m_sato
    参加者

    皆様避けバラ(なんつう変換😅)いかがな具合でしょうかー
    私は間も無く1回目の提出です。枯葉よりもとっつき易い、と個人的には感じていますが、
    F△/E♭△/Aø/D7 の AøでE♭音を保つのがちょいと難しいというか、ついつい違う音を弾きたくなります。
    そして何より苦労しているのが「1拍裏メトロノーム」で演奏をすることです。
    まだまだ全然合いません。4拍全部ストロークするのではなく、1拍目だけ引いたりして裏の位置を保とうとしています。

    今更ですが、自習室の「スタンダード攻略」もとても参考になりますね。

    そして私も久しぶりにLiveに行ってきました。関根彰良さんというギタリストで、大学のジャズ研の先輩でもあります。
    フルアコのボリュームコントロールに注目じゃー、と思って参加したら全編ガットギターでしたが😅
    素晴らしい演奏で心が洗われました。皆様もよろしければ是非聴いてみて下さい。

    返信先: 雑談 #6703
    m_sato
    参加者

    nobuhitoさま

    いえいえ良い刺激になりますし、長文歓迎ですよ!
    ジェシヴァンしかり、佐津間さんしかり、Liveでしか得られないものを、こうして文章化してもらえるのはありがたいことです。

    私はRaney一家は(ジャギ大受講前は)どちらも未聴だったのですが、今はDougの方がシックリきます。
    山田先生もCD紹介でおっしゃってましたが、親父さんの方が手癖感が無い(毎回微妙に違う)ですね。
    でも、リスニング量がまだまだ足りて無いので印象の域を出ません。

    ははあ、ロックフィール!彼のBioを考えるとそうなのかも知れません。
    逆に私は「ほんとにジミヘン好きだったのぉ?」と思いながら聴いてました😁
    Cuttin Looseも最高ですねー。分析はもちろん、自分で判断できる箇所だけですよ。なんじゃこりゃ?って箇所もかなりあります(でもそこがカッコよかったりするんですが😅)。とはいえコードに対する度数を振る、という行為を教われたのは非常に大きかったですね。この講座の書き譜分析が進むたびに、分析力がついていくと良いな、と思います。Dougさんブームのせいで「Transcript!」という耳コピソフトを購入しました😁 ただ採譜は時間がかかりますので、やりすぎ禁物ですが。

    Chet Bakerも大好きなので、晩年のトリオ作品は嬉しいです。まだ余り聴けてないのですが、
    『This is Always』収録のHow Deep is the OceanはChetのソロが素晴らしかったです。

    • この返信は9ヶ月、 3週前にm_satoが編集しました。
    返信先: 雑談 #6652
    m_sato
    参加者

    Bianchiさん

    ご無沙汰しておりますー。ジェシヴァン良かったようで!何よりです。
    >凄すぎて参考にならず
    ワハハ😅
    しかし山田先生のYoutube動画(ジャズギタービギナーシリーズだったかな?)を見直していて、プレイヤーのボリュームコントロールを現場で体験するということには大きな価値があるなあ、と思い返したばかりです。私も誰かしら聴きに行こうと思います。

    Doug Raney、あれからちょこちょこ耳コピしては「2拍4音」分析を試みていますけれど、
    フレージングは結構(かなり?)オーソドックスなんですよね。自分は何に惹かれているんだろうなあ
    とボンヤリ考えながら聴いたり弾いたりしています。まあしかし音色かなあ。

    平田さんもすんばらしいですね。そうか彼もまだ20歳前後ですか…早熟!山田先生のJulian分析も気になりますし、
    平田さんの演奏が聴けるJazz Guitar Magazine Vol.11買わないと。

    Art Farmer、私は殆ど聴いたことないです。Jim Hallの凄さも、山田先生の教本(You’d be so niceのリスニング解説)を読んでようやく理解できるようになってきた、かも知れない、という😅 ご紹介ありがとうございます😀

    返信先: 進捗状況 #6457
    m_sato
    参加者

    ackeyさん、こんにちは。私は先ほど枯葉の一回目を提出してきました。
    私も遅れているというか、消化しきれていない部分が結構あります。まーでもそれで良いか、
    位の感じで、山田先生に頂いたアドバイスを中心に練習内容を決めている感じです。

    読譜、4小節ごとの転調、ありますね。私はゆるいテンポでゲーム感覚、かつ間違ってもまあ良いや
    の精神で毎日歯磨きみたいにこなしています。

    あと、毎日60分の練習時間を確保するのも中々大変ですね。どーにもならん時は10分だけ、読譜してます。
    ただギターってダラダラ弾いていても十分楽しいので、時間時間が取れないのも(練習内容に意識的になれるので)
    悪くないな、とも思ったり。

    マイペースで楽しくやりましょう(といいつつ、全然良い具合に弾けなくて楽しめない時もあるのですが😅)

    返信先: 雑談 #6421
    m_sato
    参加者

    Bianchiさん
    >一音でも間違えるとGame Over
    それはアツい😅!酒バラは個人的には枯葉より弾きやすいのですが、
    もうしばらくお預けでございます。

    激しく話が変わりますが、ジャギ大でも紹介されているJimmy Raney…の息子さん
    Doug Raneyを遅まきながら先週初めてきちんと聴きました。すんばらしいです。
    10年以上ぶりにDisk Unionに行って1st, 2ndを買ってきました(20歳そこそこの演奏とは思えない!)。
    生き返って来日してくれないかな〜…と無茶なことを考えてしまいます。

    「(ジャギ大入学?後に)初めて聴いてグッと来たアーティスト」、
    楽器問いませんので、いらしたら皆さん教えて下さいませ。

    返信先: 雑談 #6395
    m_sato
    参加者

    Bianchiさん、良いですねー酒バラ。私は枯葉8小節をチクチク練習しています。
    Big4で小節頭の3度に着地、フレージングしつつV7では解決、の日々でございます。
    個人的にAm7♭5で立ち止まっちゃうと言うか、フレーズが出てこなくなりがちです。

    それはさておき、年末にかけて大物来日が続きますね。Julian Lageめっちゃ見たかったのですが、速攻で売り切れた記憶があります。
    Jesseも気になりますね。なかなか無い機会でしょうし、どちらか時間作って見に行こうかしら。

    返信先: 雑談 #6308
    m_sato
    参加者

    Bianchi_Ryomaさん、早いですね!
    個人的に、コードごとにスケールを出すことの意義(意味)を意識したのはこの授業が初めてでした。
    変化音を「縫っていく」という表現は言い得て妙!と思いました。
    ちっとも消化できてないですが、次回が既に楽しみです。

    返信先: 雑談 #6304
    m_sato
    参加者

    皆さま楽しくギター弾けてますでしょうか😀

    枯葉も練習しないといけないのですが、第27週クラス、実にエキサイティングですね。
    まだ「変化音と共有音」をメモを取り取り視聴しただけですが、
    「ははぁ〜」と感嘆のため息が止まりませんでした。

    返信先: ☆☆第1回発表会☆☆ #6276
    m_sato
    参加者

    Bianchi_Ryomaさん、ありがとうございます!だんだんヨイショ・スレッド化してきてしまって心苦しいです😅
    Bianchiさんの演奏にはあまり手癖を感じなかったですが、これは演奏する側・見る側で印象は異なるのでしょうね。
    3回提出してる方が凄いですよ!何がアカンのかを自分で考えるより、山田先生の目と耳に委ねた方がよっぽど効率的だと思います。

    酒バラ好きなので早く枯葉合格したいものです😁

    返信先: ☆☆第1回発表会☆☆ #6273
    m_sato
    参加者

    nobuhito4610さま、温かいコメントをありがとうございます。
    髪が長いだけでイケメンでは全くございませんが、これまたありがとうございます(ここがクローズな場だという事もありますが、顔出しにあまり抵抗がないもので)。テンポが上がるとその分雑に、コーラスが増えると集中力が落ちてくる、という気がしますが、提出までにもう少し練習しようと思います。

    裏タン練習…(ノートを見返しつつ)ありましたね〜。8分音符を表拍裏拍で交互に弾くやつ。確かにあれはトレーニングになる感がありました(過去形ってことはやってないことがバレますワハハ)。私も改めて取り組んでみます。こういう体験談・経験談はとても参考になってありがたいです。

    • この返信は11ヶ月、 1週前にm_satoが編集しました。
    返信先: ☆☆第1回発表会☆☆ #6270
    m_sato
    参加者

    miuraさん、温かいコメントありがとうございます😀
    掟破りの1コーラス演奏なので(すみません)、大きなボロが出る暇がなかったです。
    ヴァンザントはお気に入りでして、嬉しいです。アンプを新調したら大分好みの音になりました。

    返信先: ☆☆第1回発表会☆☆ #6213
    m_sato
    参加者

    なんでも良いからとりあえず出そう!ということで私も載せます。文字通り御笑覧ください。
    演奏云々以前に「撮ったは良いが、右手も左手もあまり写ってない」「アースノイズが耳障り(すみません。シングルPUなんで顕著です)」「練習時間の終わりをつげるアラーム音が演奏中に入る」という3点にご注意下さい。何かを覗き込んでいるように見えますが、一応手ぶらでの演奏です。

    ノーマルテンポでもトライしましたがミストーンの数が倍じゃすまなかったので😅
    今回は第0回という位置付けでこちらでのみ共有します。
    もうちょっとテーマを練習してから先生には提出する予定です。
    演奏も、もっと歯切れ良く、を次回は意識したいです。

    ご意見ご感想は、もしあれば、で結構ですので無理せずお願いします。
    同時に皆さんの演奏もお待ちしてます。
    こう言う場があると「録音しなきゃ」ってなって良いですね。

    • この返信は11ヶ月、 1週前にm_satoが編集しました。
    m_sato
    参加者

    Bianchi Ryomaさま

    情報共有ありがとうございます!Go Mixer Pro、私も覚えがあります。
    実際の使用例を聞けるのは有り難いですね。Voxのあのチビヘッドシリーズも、一時期気になってました。
    慣れてしまえが簡単なのでしょうが、Bianchiさんのセッティングも私にはハイレベルですねえ。

    話題が若干脱線しますが、テイク縛り、わかりますw 
    私の場合、「うーん、いかん、次こそは!」で再挑戦して、良くなった試しが無いです😅
    とはいえ、そんな発見もジャギ大に参加して初めて分かったことですが(それまで録画はほぼしてこなかったので)。

    私はというと、とりあえず最も出費の少ないプランから…ということでzoom iQ7とタブレットの間に延長ケーブルをかませまして、マイクをアンプのスピーカーの近くに置いてみました。音色はだーいぶ良くなりましたが、今度はオケとの音量バランスが非常に悪くなりました😅練習意欲が削がれない範囲で引き続き試行錯誤してみます。

15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全59件中)