フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
nobuhito4610参加者
m_satoさん
ファーストペンギン有難うございます‼️
Bianchi_Ryomaさんもおっしゃってましたが、ボツテイクとは思えない素晴らしい演奏ですね…テーマのフェイクがカッコ良いですし、何よりジャズの歌心、歌い回しのようなモノがとても感じられて聴き入ります。
あとはトーンがまさにジャズギターという感じで!(ほぼ上で言われたことと被ってます汗)
自分はジャズの歌い回しが余り得意では無いので羨ましいです😅発表会ということで、自分も勇気を出して投稿させて頂こうと思います。
オルフェ4回目の提出でようやく合格を頂き、夜千へ進めました。
その際のボツテイクです😭
アドリブ2コーラス+スモールコードで演奏しています。
迷いまくりの演奏ですが、ドキュメントとしてお納め下さい…ジャズの歌い回しが余り得意ではは無い自分にとって、オルフェは今まで1番難しかったかもしれません💦
会心の出来とはいかず、先生が大目に見てくれて合格した感が否めないので、今後も自分の課題としてしっかりやっていきたいと思います。Bianchi_Ryomaさんを始め、皆様の演奏動画楽しみにしております!
nobuhito4610参加者maruさん
当方iPhoneユーザーですが、robicというアプリを使っています。
ファイル内のオーディオデータならkey、テンポ、自由に変えることが出来ますね。
ジャズギター大学のオケはこれでテンポ落としてみたりしてます。youtubeを変えるには…すみません…分かりませんが
youtubeをmp3に落として、それで利用する感じになるでしょうか。
その方法が自分は存じ上げず申し訳ありません…nobuhito4610参加者あけましておめでとうございます(遅)
だいぶ遅れての投稿になりますが、私も項目を幾つかかいつまんめ書かせて頂きたいと思います。●新年の意気込み
とにかく、課題をしっかりやる!というのを頑張りたい思います…!
自分は環境に恵まれている部分もあり、去年はぼちぼちライブ(ジャズ以外も)をさせて頂いたりしました。
今年もライブを幾つかする中で、課題にもしっかり取り組んでいけたらと思います。
私生活の方でも色々と変化があるかもしれませんが、なんとか練習時間を確保していきたいですね。去年仲間からも「上手くなったね〜」と言われることが増えました。
学長のアドバイスは何故あそこまで的確なのでしょうか。
確実な基礎力が積み上がっている実感があります。
今年も頑張りたいです!●レッスンでの気付き
このジャズギター大学の一年を通して、ジャズという音楽の聴き方、楽しみ方をより深く教えて頂けた気がします。
元々ロック、メタル等が好きで教則本ばかりやることが多かったのですが、「音楽の答えは音楽に求めることです」という先生のアドバイスが本当に有り難かったです。
今ではジャズがより好きになって、どんどんトランスクライブしたい欲求に駆られています笑
ただ、難しくて中々取り組めないのですが…汗●最近要注目アーティスト
この間パットメセニーを初めて生で見てきました。
あのレベルのレジェンドを生で見るのは初めてでしたが、いやはや圧巻でしたね…。
一音の力がもう凄かったです。ジャズギター大学に入って以降、どのジャズギタリストも好きになってフェイバリットが選べなくなっています笑
ジョンスコフィールド、ジョーパス、ダグレイニー、ジムホール この辺りを最近は好んで聴いています。●昨年買って良かったものなど
エフェクターを大人買いしてしまい、vemuramのジャンレイ、strymonのflint にel capistan等を買いました。
どれもど定番ですが、やはり定番のものはオールラウンドに使えて素晴らしいと実感しています。あとは皆様のようにギブソンだったり、憧れのギターを一本欲しいところですが…
いずれは手に入れたいという野望を持ちつつ、今はひたすら貯金フェーズですかね汗というわけで…皆様今年もお世話になります。
宜しくお願い致します!nobuhito4610参加者Bianchiさん ジェシヴァン行かれたのですね‼️
羨ましいです…
ライブが凄すぎて参考にならず…というのは自分も
思うところがありまして、
最近ギタリストの佐津間純さんが新潟市内のジャズバーでベースとデュオライブをされて見に行ったのですが、
まぁ〜凄かったです😅
ケニーバレル直系のコードソロをされてたのですが、生で見ると超絶ですね。生音であれだけ途切れさせずに弾くのは自分には難しいな…と軽く絶望しました笑
音源で聴くとオーソドックス?に聴こえるものも、生で聴くと全然違ったりしますよね。
技術の差に愕然としましたが、自分は自分なりの歌い方を磨いていくしかないとしみじみ思いました😅笑m satoさん
Doug Raney素晴らしいですよね!
分析されてるとは凄い😨 やろうやろうと思って出来ておりません💦
ジャギ大後にハマったアーティストはどちからと言うとジミーレイニーの方で、Doug Raneyは元々好きでした。
ジミーレイニーがどちらかというと変態的なフレージングなのに対してダグレイニーは確かにやってることはオーソドックス寄りな感じしますよね。
個人的には抜群のタイム感と音色の良さ、あとロックフィールのようなものを感じられる気がしてそこが魅力だと思ってます。
とにかく理屈抜きでカッコ良いんですよね!クインテット作品のcuttin loose
チェットベイカーとニールスペデルセンと3人でやってるアルバムがサブスクにあったのでよく聴いてます。
バッキングもソロも素晴らしいですよね😊長文失礼致しました🙇♂️
nobuhito4610参加者Bianchiさん もう動画提出されたとはお早い‼️自分も酒バラ明日には提出しようと思ってます😅
パットメセニー新潟公演行きます‼️
新潟に来るなんて今後あるかどうか…なので…jesseもjulianもめっちゃ見たいです…
一度はお目にかかりたいですが。。nobuhito4610参加者m_satoさん
コメントありがとうございます🙇♂️
励みになります!レッスン19回目での裏タン練習が凄い効きました。
この裏では崩壊した演奏沢山ありました😅
精進致します。そして演奏拝見させて頂きました‼️
素晴らしいですねー!
一音一音が凄く丁寧で、自分ももっと一音を味わって弾かねばと思いました。
あと凄くイケメンですね〜‼️(脱線失礼します😂)nobuhito4610参加者miuraさん、嬉しいです、励みなりますありがとうございます😭
最後のコードは多分Gm△7(9)みたいな感じだと思います!(よく分かってないです😅)
マイナーでメジャー7thの音使う、こういった響き結構好きです。ピックアップはすみません… 前の持ち主が変えたものでよく分かっておりません…汗 すみません…
ただかなり拘りのピックアップみたいですね!
ゴダンのフルアコと中々合ってる印象です!皆様の機材も気になります!
nobuhito4610参加者Bianchi Ryomaさん 嬉しいコメントありがとうございます😭🙇♂️
励みになります!つい手癖に頼ってしまう部分もあるので、Bianchi Ryomaさんのようにメロディを大切に弾けるように意識していきたいと思っています。
3期生は皆上手いという先生のお墨付きもありますので、(自分も含めて)自信を持って動画上げていきましょー‼️💪
nobuhito4610参加者Twitterで先生に今週中には動画を上げると宣言したので、有言実行と先程取れた動画を勇気出して投稿させて頂きます…
枯葉3回目の動画提出です。良ければご覧下さい!!
機材に関してはとても疎く、映像・音共に今一つかもしれませんが😂
Bianchi Ryomaさんのシステムは非常に勉強になりました!
皆様の演奏はもちらん、撮影方法にも興味があります!(*´∀`)♪
どんどん投稿していきましょー!nobuhito4610参加者Bianchi Ryomaさん、ファーストペンギンありがとうございます😭🙇♂️
素晴らしい演奏ですね〜!!
お酒が勧みそうな音です(*´꒳`*)nobuhito4610参加者枯葉スタートしましたね!
ブルーボッサと同様に、皆様のお気に入りの枯葉の演奏を教えて頂きたいです!!
自分はこのケニーバロンの枯葉がとても美しくて素晴らしいと思いました。
ケニーバロンとスタンゲッツのアルバム「people time」に収録されている枯葉も美しくて好きです。
(keyがgmじゃなさそうですが)キャノンボールとビルエヴァンスの枯葉も勿論最高です!
ジムホールのアルバム「alone together」でのテイクは最近ようやく凄さが分かるようになってきました。皆様のフェイバリットを是非教えて下さい‼️
nobuhito4610参加者この度ジャズギター大学3期生として入学致しました、
塩原信人(しおばらのぶひと)と申します‼️
皆様どうぞ宜しくお願い致します‼️簡単に自己紹介をさせて頂きたいと思います。
ギター歴は長く、高校から現在まで(31歳)ずっと弾いてます。
大学時代までは軽音楽部でロックを中心にコピーしてました。
大学にジャズ研が無かったのですが、この頃からジャズへの興味はあり、ライブに行ったりしてました。社会人になってからはジャズへの憧れが捨てられず、教則本を手当たり次第やってみたり…
ある時からセッションにも行き出しましたが、曲も何も出来ず玉砕…
一時は諦めたくもなりました😅どうしたら良いか分からない途方に暮れている時にYouTubeの山田先生のジャズギタービギナーシリーズに出会って、かなりの活路を見出すことが出来ました。
そんなこんなでこの3年間くらいは、ジャズになんとか取り組むことが出来、山田先生の教則本にも大変お世話になっております。やればやる程、ジャズの習得は本当に難しいと感じています。
このジャズギター大学の学びを通して、胸を張ってジャズギタリストと言えるような基礎力をつけたいと思っています!
改めて宜しくお願い致します‼️好きなギタリストは最初はパットメセニーは勿論、コンテンポラリー系が好きでカートとジョナサンクラインスバーグ、山田先生の演奏が大好きです。
最近はバップ系の良さもようやくわかるようになって、ジョーパス、グランドグリーン、バーニーケッセル、ダグレイニー…etc もフェイバリットです!!長文失礼致しました‼️
-
投稿者投稿