1/31レッスン配信しました。 Lesson Room

take

フォーラムへの返信

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: ジャズを聴く方法 #15051
    take
    参加者

    hitodeさん
    ありがとうございます。
    私も基本的にはサブスクで聴いてるのですが、たまにレコードショップてレコードを買ってしまったりしてます。笑

    趣旨合ってます!ありがとうございます。
    私は通勤中とか外出中に聴くことはないですね。
    家にいて1人の時間に聴くことが多いです。
    聴くときは、メロディと音数を意識して聴いてます。
    特に、音数は少ないけどグッとくるフレーズとの出会いを求めています。
    ゆくゆくは、なぜグッとくるのかを自分なりに分析できるようになりたいと考えてコツコツ努力してます!

    返信先: フレーズネタ帳のまとめ方 #14901
    take
    参加者

    こんにちは。
    私も慣れないうちはTAB譜にして、慣れてきたら五線譜に移行しようと考えたのですが、五線譜に早く慣れたいと思い、TAB譜はやめました。レッスンで出てくる譜面を全て五線譜に写経してルーズリーフにまとめています。一見手間がかかるように思いますが、何度も写経するうちに読譜できるようになってきたり、音符を上手く書けるようになってきたりと徐々に成長を感じることができ、モチベーションの維持につながったりしています。慣れていないことほど時間をかけてしつこくやる大事さが身に染みるこの頃です。

    返信先: 雑談 #14389
    take
    参加者

    みなさんあけましておめでとうございます!
    2024年は仕事が繁忙でなかなか練習時間を割けませんでしたが、
    逆に限られた時間の中での練習を楽しめました。
    2025年も引き続き毎日のコツコツを積み上げていこうと思います。
    知識を身につけていくことはいつも楽しいですね。
    本年もよろしくお願いいたします!

    返信先: 自己紹介 #12642
    take
    参加者

    みなさん初めまして、takeと申します。

    ▼使用ギター:gibson moderne
    ▼好みのアーティスト:ジョンスコフィールド、ジムホール
    ▼ジャズ学習歴:2024年10月〜

    YouTubeでパットマルティーノトリオとジョンスコフィールドのSunnyを聴いたことをきっかけに、ジャズに興味をもちました。パットマルティーノの超絶技巧とジョンスコフィールドの緊張感溢れるフレーズにただただ驚くばかりでした。その後、色んなアーティストの演奏を聴く中で、ビルエヴァンスとジムホールのマイファニーバレンタインに出会い、即興演奏で音楽を作り上げていく様子に感動して自分もジャズを学びたいと思いジャズギター大学に入学しました。
    仕事で忙しい毎日ですが、音楽に触れている時間は幸せです(最近はプログレにハマってもいます)!
    長くなりましたが2年間よろしくお願いいたします!

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)