9/20レッスン配信しました。 Lesson Room

tetsu

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全109件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 【課題曲⑧All The Things You Are】 #6792
    tetsu
    参加者

    先生、自分だけかもしれないですが、Lesson 59 が「この記事は受講生限定です」となります。(Lesson 58 は問題ないです)
    お手数ですが、ご確認いただけますか?

    返信先: 課題曲③Autumn Leaves #6770
    tetsu
    参加者

    @okamoto さん

    ありがとうございます!
    okamoto さんにそう言っていただけて、とても嬉しいです。
    okamoto さんも GDS 2番目合格されたそうで、おめでとうございます!
    良かったら、発表会に okamoto さんの動画、アップしていただけませんか?
    是非拝見したいです~

    • この返信は9ヶ月、 2週前にtetsuが編集しました。
    返信先: 課題曲③Autumn Leaves #6760
    tetsu
    参加者

    日曜に枯葉の合格をいただきました!
    まだまだ思うようなアドリブが出来てはいないのですが、
    新しい曲にチャレンジしつつ、最初の2曲でもしっかりとアドリブできるようにしたいと思っています。
    これから、どんどんまくって行くぜーーー、
    と言いたい所ですが、現実は厳しいだろうなぁ。頑張りまっす!

    返信先: 第二回発表会 #6747
    tetsu
    参加者

    @Takanori さん、
    酒バラ、一音一音をリズム位置や強弱など色々と変えつつ、とっても丁寧に弾かれていますね~。
    凄いですね。かなり余裕がないと、こんな風に弾けない気がしました。
    限られたフレーズをジャストで弾くので手一杯な自分には全然無理っスね。(^^;;
    あと、横揺れ型(?)のビブラートがとても良いですね!
    絞めも渋くて、格好良いです。
    Green Dolphin はブっ飛んでますねー! 自分には想像もつかない音使いでビックリりました。
    何となくジュリアンラージっぽい気がしました

    返信先: 第二回発表会 #6617
    tetsu
    参加者

    @morly さん
    スレッド立て & 動画アップ、ありがとうございます!

    テーマフェイクが気持ち良いです! リズムも良いですね~。
    自分なんかはヨレたり、無理に入れようとして破綻する事が多いのですが、安定していて気持ち良かったです。
    酒バラは難しそうですねー。自分も頑張ろう、と思いました。
    Tokai のギターも良いですね~。自分は335タイプですが、同じメーカだからか音が近い気がします。
    上手くなるまで今のギターで通すつもりでしたが、ニューギアも欲しくなりますね (^^;;

    返信先: Jazz Guitar Magazine #6486
    tetsu
    参加者

    今日は Vol.11 の発売日ですね!
    先生のジュリアン・ラージの特集やスコアもあり、今回も濃い内容ですね~
    確かブルーグラスから入っていて、タック&パティのタック・アンドレスに影響受けてる、的な
    話をしていた気がしますが、ジュリアンは凄くオリジナリティがありますよね。
    本当に誰にも似ていない、唯一のプレイヤーというか。
    バーニーケッセルのスコアや、お気に入りの平田くんのCDや解説も含め、パーカー特集も最高です!
    少しずつアイディアを抽出して、自分のモノにして行きたいです~

    返信先: 課題曲③Autumn Leaves #6455
    tetsu
    参加者

    突然状況報告ですが、自分はまだ枯葉もクリアできていません。(^^;;
    少し前は焦りもあったのですが、最近はようやく自分の練習ペースが掴めてきた気がしています。
    年内は、枯葉クリアと St. Thomas や Blue Bossa も自分なりのアドリブが出来る事を目標にしようと思って頑張っています。

    << これまでの練習を振り返ってダメだったなー、と思う所 >>
    ・全然遊べていなかった。理想と現実が違いすぎて楽しめない。ゴールに近いている気がしない。
     スケールやアドリブ練習が正にこんな感じ。
     フレーズは作って練習するが、そこ止まり。アドリブで使えるようにする練習はほぼできていなかった。
    ・スケールよりコードトーンが重要、と聞くと、スケールはあまり練習しなくても良い気になっていた。
    ・習得するのには時間がかかるものが多いが、そればかりになりがち。
     例えばトライアド装飾してみましょう! となったら、
     「どこでもトライアドが使えると良いのでは」となって、そればっかり、、、

    << こうしてみた、な所。今でもちゃんと出来ている訳ではないですが >>
    ・スケールは1オクターブ内でポジション限定して、その中で遊ぶ。
     その後、ポジションを色々変えて、他でも使えるように。
    ・自作フレーズをいくつか選定して、コーラス数も1とか2に限定して
     「まずはヘンでも何でも良いので、必ず全部使うこと」など
     頑張ればクリアできるゴールを設定して、それをクリアする。
     1つクリアできたら、次のゴール (フレーズ追加する、繋ぎを良くする等) を設定する。

    あとは、煮詰まる事も多いので、下記などもやっています。
    ・コンピングの思い出しや、スモールコードなども練習
    ・変化音も少しずつ練習。アドリブではまだ無理でも、こんなラインが良いのではと
     考えたり、オケに合わせてそれがハマると気持ち良い~
    ・先生のレッスン動画やジャズビギナーシリーズを何度も見返しています。
     その時々の自分のレベルに合った発見があって、とっても参考になっています。
     デモでも「お、ここってモチーフ展開じゃん!」とか。
     因みに、上記の「こうなっちゃダメ」ポイントはほぼほぼ全部先生も言われているモノです。(_ _);;

    アドリブって自由度が高い分、逆に何をゴールにしたら良いのかが悩ましいですよね。

    • この返信は10ヶ月、 2週前にtetsuが編集しました。
    返信先: 読譜レッスンについて #6301
    tetsu
    参加者

    ご回答、ありがとうございます!
    こちらこそ、いつも質の高いレッスンを配信して下さり、ありがとうございます!

    返信先: 読譜レッスンについて #6287
    tetsu
    参加者

    先生、Lesson51 の今週の読譜 P57 ですが、最終段の F ダブルシャープ2回目の所、
    F#で弾かれていないでしょうか。
    同一小節内なのでダブルシャープが継続するのが期待かな、と思っています。
    自分が間違っていたら、すみません、、、

    返信先: 今週の1枚(ミュージシャンの話題全般) #6185
    tetsu
    参加者

    Peter Bernstein、良いですよね。この動画なんかもとても良い感じです。

    この Emmet Cohen という方の YouTube チャネルではカートやギラッド等々、錚々たる
    メンバーとのセッション動画がアップされていて、おススメです。
    ニューヨークのジャズシーンの方なんですかね。

    tetsu
    参加者

    レッスン #49 で先生が紹介して下さっている、ピーターバーンスタイン、とても良いですね!
    先週の金曜夜に満月を見ながら、Heart’s Content の前半を聞いたのですが、とても気持ち良かったです。
    「アンプ直」だそうですが、ギターの音がまた良いですね。
    カートと同世代の方だとか。
    自分はカートくらいコンテンポラリー寄りになってくると、まだ理解が追い付かない感じなのですが
    この人のプレイはすんなり好きになれました。
    YouTube にはライブも多数アップされているので、少しずつ聞き進めるのが楽しみです。
    先生のコンピング本にも取り上げられており、早く今の自分の課題を消化して辿り着きたいものです。

    tetsu
    参加者

    少し前までキースジャレットのあの声が苦手だったのですが、
    ある方のブログで「音処理であの声を消したらどうか、
    という声があるがとんでもない!」という記事を拝見してから、
    もう少し聴いてみようという気になり、最近では全然気に
    ならなくなりました。あれは立派な個性かと。
    そして何よりあれだけ音楽に入り込めるのは凄いですよね。

    返信先: 雑談 #5922
    tetsu
    参加者

    コード進行の追い方の件については「自分には難しい」という先入観を捨てて
    当面は絵的にイメージできるように練習してみたいと思います。

    話は変わって譜面の臨時記号の書き方なのですが、上行時は#を、下行時はbを使うと臨時記号の数が減ってスッキリ書けますよね。
    一方で、変化音 (枯葉のD7なら F#) は F# で統一した方がアナライズ等も含めて分かり易いと思います。
    で、ペンタのブルーノートは皆さんどうしてますでしょうか?
    理解しやすいのは、マイナーペンタの b5 なら b で統一する、だと思うのですが、
    b とナチュラルが交互にバンバン出てくるなど、結構繁雑になりがちです。
    「こうしてるよー」等があれば、参考にしたいので是非教えていただきたいです。

    返信先: 雑談 #5785
    tetsu
    参加者

    今回のレッスンで読譜の先読みに関するお話がありましたが、やっぱりアドリブでも先読みは大事ですよね、、、
    コード進行の追い方の話でもありましたが、先生は「絵として捉えてそれを再現する」感じが上手なのかな~、
    と思いました。
    自分はコード進行は「今マンションのこの階のここにいるぞ」的に先読みしてはいるのですが、コード譜までは
    絵的にはなかなか浮かずに、コードを呪文のように唱えるばかりです。
    何か良い習得方法や、自分はこうやってるよという良い方法がある方は、是非共有をお願いしたいです。

    • この返信は1年前にtetsuが編集しました。
    返信先: 【課題曲⑥】Black Orpheus #5784
    tetsu
    参加者

    先生のスモールコードのバッキング・デモがめっちゃ気持ち良いですね!
    Jim Hall 先生のバッキングも凄いですよね。早くバッキングも上手くなりたいです~
    おっと、まずは今の課題を消化しないと、、、

15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全109件中)