9/20レッスン配信しました。 Lesson Room

togashiyan

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全47件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 読譜レッスンについて #4800
    togashiyan
    参加者

    > 音飛びが激しい上にテンポも3連だと、

    そうですねー
    3/8拍子のテンポには慣れるしかないんじゃないかと思いますが、実際の曲で結構ありそうだし役に立ちそうですね。
    自分は跳躍と低音弦が反応できなくてミスります。
    第3ポジションにこれでもかと順応させるためのトラップがあって、苦闘する中で成長している感を感じます。
    以前はフラットが付いている音をミスっていたんですが、ピアノを思い浮かべて頭のなかで整理し始めたら間違えないようになりました。

    返信先: 読譜レッスンについて #4727
    togashiyan
    参加者

    > 頑張っていればいつかは全部がつながるということなのでしょうか。
     
    移動ドは後回しにした方が良いと思います。
    後々レッスンで出てくるかもしれないですし、出てこなければ、山田先生のカリキュラムを終えてからでも遅くないのではと思います。
     
    気になるのであれば「使いどころ」について調べたら良いと思います。
    自分が昔興味があってちょっと調べた感じでは、、、、
     渡された楽譜が慣れない調で書かれていて、メロディーを初見で弾かなければならない時(転調がないメロディ)
     ソロパートでパターンが似たようなフレーズだけど頻繁に転調が連続する部分
    など、移動ドで捉えて弾くとシンプルな思考で切り抜けられるような時に使うとよいのかなと思ってます。
     
    実際に移動ドを使いこなしている方の意見もお聞きしたいですね。(自分が以前から有識者に聞きたかったポイント)
    「使う局面」がわかれば、自分がその段階に入ってから考えれば良いかなと思います。

    返信先: 読譜レッスンについて #4683
    togashiyan
    参加者

    自分も移動ドについていずれ皆さんにお聞きしたいなと思ってましたが、第3ポジションになって指板の音を確実に頭と指で覚え込んでいくことが重要なんだなと改めて感じました。
     
    なので、レッスンで移動ドの話が出た後か(出てくるのかな?)、もしくは全レッスンが終わった後に読譜トレーニング2周目を移動ドでやろうかなと思ってます。演奏の部分部分で移動ドか絶対音で捉えるかを使い分けられると良いみたいですね。ちなみに自分はUnoJazzさんのソルフェージュテキストで移動ドでの譜読みをちょとやりましたけど、この山田先生の読譜レッスンの意図とずれそうなので、盛り込まない方が良いかなと思いました。

    返信先: 機材について #4667
    togashiyan
    参加者

    @yassy さん  
    自分のテレキャスは、T.S Factory という工房製です。
    ちょうどサイケデリズムがP90テレキャス売り出し始めた時期に作られたもので、今はやってない「きまぐれシリーズ」という採算度外視で作り手の趣味を全部投入して作られた1本でした。今はFenderコピーシリーズはやっておらず、オリジナルタイプのギターを販売しているようですが、工房さんも知名度が出てきて価格もだいぶ上がってきてるみたいです。

    返信先: 機材について #4610
    togashiyan
    参加者

    yassyさん、情報のシェアありがとうございます。
     
    最近のギターのネック関連では、ローステッドの問題点を指摘している人をネットでちらほら目にするようになってきてますね。
    ピンキリあるとは思いますが、全体的に統計データが足りてない材でしょうし、ローステッドじゃなくてもネックの杢目の入り方には要注意と昔から言われてますが、見た目がよくて売れるからか杢が派手なネックは減らないですね。
     
    自分は箱物のネックねじれで2回失敗してからは慎重になっていて、工房で作られたテレキャスを新品で買い、ネック調整もその工房で見てもらうようにしてます。箱モノを持ってないのも、IbanezのAS200の初年度ビンテージとHeritageを楽器店から買って2回ともネック捻れ被害にあっている不運のせいで、材の経年変化ノウハウが溜まっているメーカーが作った最近の国産ものの新品に目が向いているわけです。
     
    ちなみに、某店にネック捻れのギターを持ち込んだら、捻れを理由に修理難易度が高くて高額になると渋られて買い叩かれたんですが、その3〜4日後にはその店のサイトで売りに出されていました。爆速で修理したのか、はたまた中古ギター売買業界の闇なのか、、、

    なにはともあれ、新品でも中古でも、自分でネック状態を判定して調整する技術は必要ですね(自分も身に付けないと)

    返信先: 課題曲③Autumn Leaves #4335
    togashiyan
    参加者

    @yassy さん
    このソロ比較の企画動画、面白いですね〜。肉じゃぎさんはたまにおすすめに出てきてたような気がするのですが、見てませんでした。自分の知らないギタリストが多く出てきて興味深いです。
    曲毎のシリーズになっていて役に立ちそうですね。面白い動画を教えてくださり、ありがとうございます。
     
    そういえば、このスレでtetsuさんとYassyさんが言及されているケッセルですが、孫のえくぼさんのYoutubeで「【和訳】バーニー・ケッセルのギターアドリブレッスン」というのがあって、一生懸命アドリブを教えようとしているのに言葉使いが「おまえ」とか「〜なのだ!」とか無骨に翻訳されていて強面キャラクターにぴったりなので笑えておすすめです。ケッセルの顔を見ると親近感が湧いて笑ってしまう副作用があるのでご注意を。

    返信先: 機材について #3787
    togashiyan
    参加者

    @yassy さん
    値上げ、、、為替の影響と材料、部品不足で新価格へ移行しだしてますね。値上げ前のナイスタイミングでしたね。
    昔、円高で新品レスポールを12万円(多分史上最安)で買ったことがあります。
    その時の極端な価格基準で輸入ギターを見てしまうので、今のギブソンなどの価格を見ても笑うしかない。
    ただ、2013年頃も80円台位の円高になったことがあるので、為替のバランス次第かなと思ってます。
    調整が完璧でしたか。ギターの調整が必要な時は渋谷のWSRに持ち込むんですが、箱物専門のウォーキンの方が確かに良さそうですね。
    105Jr. ってウォーキンの在庫にちょっと前から追加されてたので仕様などを眺めてましたが、ショートサイズというかミニサイズに近いギターですよね。今後の動画での登場を楽しみにしてます〜。

    返信先: 「第1回発表会」 #3786
    togashiyan
    参加者

    @asupin さん
    HIROさんの言う通り、フレーズが歌ってますね。あと自分にはスティールパンのような演奏に聞こえますが、実はこの感じを出したかったんですよね。その場その場でアドリブしているゆったり感があって「いいなぁ。」と思っちゃいました。映像も音色も綺麗ですね。

    返信先: 「第1回発表会」 #3771
    togashiyan
    参加者

    たまにこういう発表会をやるの、いいですね〜。刺激になります。
     

    @tetsu
    さん
    巨匠のフレーズが盛り込まれていて工夫されてますね。
    > オケは自前ですか?
    iReal Pro とDAW(Garageband)でオケを作って、その上にギターを録音してます。

    返信先: 「第1回発表会」 #3766
    togashiyan
    参加者

    @HIRO さんスレ立てと先陣を切ってくださり感謝!
    他の方の動画を見ると「自分も遅れを取り戻さねば」とやる気がでますね。

    私の動画提出第1回目の時です。

    返信先: 今週の1枚(ミュージシャンの話題全般) #3745
    togashiyan
    参加者

    Blue Giantを映画館で見るか迷ってたのですが、見てきました。大きい音とスクリーンで見て正解でした。

    いきなり上京しているところから始まって日本編のダイジェストっぽかったですが、原作よりも熱量はパワーアップしていて、イメージどおりの再現度だったので違和感が全くなく、引き込まれました。自分の好きな「海辺で練習していたら屋形船が近寄って来て「処女航海」を演奏したら喜ばれてチップを投げて来る」シーンがカットされてたのが残念ですが、東京の風景やBlue Note、コットンクラブの内装を再現しているので、妙なリアル感がありました。ジャギ大に通いだしたことと相まって、良い思い出になりました。
      
    上原ひろみさんの作曲に影響を受けてジャズを始める若者が出てくるんだろうなぁ。

    返信先: 機材について #3744
    togashiyan
    参加者

    @yassy さん
    PolytoneはずっとJazzプロの定番だったアンプじゃないですかね。やっぱり弾くと音が良いんでしょうね。
    高価格帯では Henriksen の音も良いなぁと最近思いました。
    Voxのアンプはジャズ用とロック用の2チャンネルにに分かれていて、DV Mark little Jazzみたいなジャズ専用アンプを買うのを躊躇している人には良さげです。
     
    ウォーキンのA.Tは自分も気になってますが、ちなみにどのモデルを買われたんですか?

    返信先: 機材について #3715
    togashiyan
    参加者

    みなさん、練習は捗っていますでしょうか。自分はかなり遅れ気味で、読譜だけはこなせてます。

    Voxからホロウボディ向けのアンプが出るみたいです。

    返信先: コンピング / リズム(伴奏系全般) #3608
    togashiyan
    参加者

    ケニー・バロン
     手がデカいせいか、安定感がすごい。

    返信先: コンピング / リズム(伴奏系全般) #3607
    togashiyan
    参加者

    キース・ジャレットを打ち込みで再現した映像。裏拍コンピングが続くところは、ここ数週間のレッスンを参考にした修行が必要ですね。

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全47件中)