こんばんわ。Apple Musicを使用しています。私はボーカルするので、カバー曲が決まると海外アーティストの様々なバージョンや日本の方のカバーまで聴きたおしています。その中から自分に一番しっくりくるものや幾つか組み合わせてその後じっくり歌い込むって感じですかね。こういうことっってギターに限ったことではないですよね。
新年あけましておめでとうございます。
4回までのレッスンで一番大きな気付きは
『アプローチして放置してはダメ、そもそのアプローチの次に
やりたいことがあることが正しい』
です。
やりたいこと、伝えたいことはあくまでアプローチの後なのであって
音楽性はそこにあることが目から鱗でした。
今年も頑張っていきます。
はじめまして。神戸市中央区のTommy_Cと申します。
コロナ禍終わりの頃、近くなので一度元町の教室へ入学を打診しましたが
定員満席とのことで諦めていました。ですのでこのようにレッスンの機会を得ることができ
大変嬉しい限りです。現在64歳。岡本さんは大学の同期ですよ!
サラリーマンの傍らバンド活動を40年ほど続けていて、編曲を担当し、ボーカルとしても
JAZZやポピュラーなどを歌って参りました。
思えば現在まで数えきれないほどライブを経験してきました。
バンドメンバーにはプロのJAZZミュージシャンもいますが、今回知り合いにも内緒の入学です(笑)
ギターはキャリアの割に苦手なのですが、ピアノとJAZZギターは死ぬまでに一度ちゃんと習おうと
思ったのが入学の動機です。70歳でJAZZギターデビュー、75歳でピアニストデビューを目指します。
使用ギターは当面、手持ちのIbanez ARTCORE AF105で行こうと思っております。
山田様 皆様 2年間どうぞよろしくお願い申し上げます。