9/20レッスン配信しました。 Lesson Room

yassy

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全47件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 機材について #4650
    yassy
    参加者

    togashiyanさん、Heritageもですか!?575がいいなと思い、一時は買おうかとも考えましたが。。。
    結局は個体差とか、中古だと前オーナーの手入れや扱い方でも程度が分かれるんでしょうね。
    前出のギター店員さんは、「カーボンネックでも反るものは反る」と言ってました。。。
    愛機のテレキャス、気になってたんですがヘッドにロゴがないように見えるのでコンポーネントかなと思ってました。
    フロントにP-90(か100)、なんとなくサイケデリズムを思わせます。
    よろしければメーカー教えてください!

    返信先: 機材について #4609
    yassy
    参加者

    ギター購入などについて、体験談と(完全なる)私感です。
    みなさんにも0%とは言えないと思い、1は恥ずかしながら公表します。
    1、偽サイトにご注意を!
     だまされました。中古にしても安すぎるとは思ったのですが、偽でした。
     支払い方法が銀行振り込みのみ、しかも口座が個人名義であれば、偽の可能性大です。
     ご注意ください!
    2、オークションサイトの常識とは
     僕はヤ○オクで結構な数のギターを買ってきましたが、約4割でネックに問題が出ています。
     その場合、保証がないので修理に追加の出費が生じます。
     それでも欲しい、ということであれば話は別ですが、数万円の覚悟は必要かなと。
     リペア代は上昇傾向にあり、さらに依頼数もコロナやインフレで増えており、修理に要する期間も長期化しているようです。
    3、最近のギター
     木材資源の減少の関係で、「近年製造のギターはネックが柔らかい」という意見をギター屋さんからも聞きます。
     個体毎のバラつきも大きく、09や10からの弦であっても、順ゾリが容易に起こるケースもあると。
     僕は2018年製の20万円前後のフルアコを1年間使い、最近12-52のフラット弦に変えたところ、
     見事に6弦側が顕著に順ゾリしてねじれが発生し、リペアマンに指板調整が必要と言われ、手放しました。
     (もちろん個体差があるので、そのメーカー全部がNGではありません)
     つまり、そのギターのネック強度にあったゲージを見極めることも大切なんだなあと感じました。
    4、最良の選択と購入方法は?(私感)
     いろいろ考えた結果、信頼の置けそうなギターショップで近年製の新品を買いなおしました。
     ネック材の強度を考えると中古で程度のよいものの方が安心感はあるのですが、あいにくよい出物がなく、
     新品でも保証期間が2年間あるため、追加の出費が最小限で済むかなと考えました。
    5、新品ギターの問題点と対応
     どストレートのネック状態で新品の使用を開始すれば、どうしても数日でネックが順ゾリに初期反応します。
     好みの弦高にしても順ゾリによって上がり、弾きにくくなれば、やはりロッド調整が必要です。
     ギター店員さんの話では、「順ゾリをあまり放置すると、ハイ起きしやすくなる」とのことでした。
     ですのでアドバイス通り、こまめに少しづつロッド調整して弾きやすい状態をキープしています。

    いろいろ思うところがあり、頭の整理もかねて長文書き連ねました。「知ってるよ」という方は失礼!
    異論反論あればお願いします。とくにフルアコの選び方ってとても難しくて、そして面白いと思います。
    ちょっとでも参考になることがあれば。。。
    さて枯葉の練習に戻ります。(連休ここまでは、頭の中で枯葉が流れ続けています。。。)

    返信先: 課題曲③Autumn Leaves #4339
    yassy
    参加者

    山田先生、肉じゃぎさんにレッスンですか!
    しかも超上級。。。アウトフレーズとかかなあ。。。
    いろんな方に教えてらっしゃるんですね。
    時々、フェイスブックのジャズギター研究会とかで山田先生のお名前が出たりして、
    やはり知名度を感じます。

    tetsuさん、この動画はいろんな見方ができて面白いですよね!
    個人的にはやはり好きなケッセル氏がes-175らしきギターを弾いていて、初めて見たので
    「あ、やっぱり175、持ってたんだなあ」などと。
    プレイ的にはマイクスターン氏、前半部分はかなり参考になりました。
    しかし、スタンリージョーダン氏のダブルギター奏法?唖然です。

    togashiyanさん、その動画、観たことあります。違和感すごいですよねー!
    ケッセル氏のレッスン動画はオリジナルの英語版で何種類かアップされてて、
    それらもだいたい観ました。どれもカッコいいです。
    彼曰く、ジャズギターで重要なの3大要素は「リズミック」「メロディック」「ハーモニック」だそう。
    そしてアドリブでは、自分の頭に鳴ったメロディーを瞬時に指板に再現することが求められる、と。
    そのためにメロディーを口ずさみ、それをギターで同時に鳴らす練習をしろ、とのことです。うーん。

    返信先: 課題曲③Autumn Leaves #4309
    yassy
    参加者

    tetsuさん 動画ありがとうございます。
    このケッセル氏の動画、独学初期にみつけてカッコいいなあと感動。
    コピーに挑戦しつつ、100回以上は観ました、が、いまだにできません。。。
    あと、オリジナルのキーでない演奏、結構多いですがやはり好みのポジションで弾く方が多いようですね。

    私からはちょっと変わり種の動画、肉じゃぎさんのユーチューブをご紹介します。
    いろんなギタリストのソロが詰まってて参考になります。

    返信先: 「第1回発表会」 #3962
    yassy
    参加者

    僕もBLUE BOSSAを発表させていただきます。
    今度もむさ苦しい背景ですみません!
    屋根裏部屋でコソコソとやってます。。。
    BLUE BOSSA、リズムの重要性に改めて気づきました。

    以下は皆さんの演奏のコメントです。


    @oikawa
    さん
    ストラトいいですねー
    プレイもかっこいいです。
    とくに2:50~のとこ、コピーしようと思います。


    @milk
    さん
    やはりROZEO、よい音です。
    st.thomas、ラテン系の楽しい多彩なメロディーとリズムで
    南国イメージを味わいました。
    BLUE BOSSA、今度は哀愁ただようメローなフレーズ、コードに沿った
    フレーズもはまってます。参考にさせていただきます。
    追記:僕は思うところあり、ROZEOを手離しました。。。
       今度は深胴タイプのフルアコを使います。
       でもmilkさんのはいいなぁ。。。

    返信先: 「第1回発表会」 #3831
    yassy
    参加者

    @Takanori さん
    これぞテレキャス!というトーン、満喫しました。
    とても丁寧に弾かれていて、こうでないとなぁと自身を省みました。
    Blue bossa、私も仕掛かり中なので参考にさせていただきます。
    テレキャス、本家F社ですか?

    返信先: 「第1回発表会」 #3798
    yassy
    参加者

    @morlyさん
    ありがとうございます。
    Blue bossa、僕はまだ取り組み中です。。。
    いろいろと壁にぶちあたってます。
    タッカタッカ問題です。跳ねてしまいます。
    演奏を聴いて、なるほどー、と思いました。
    メロディックですし、なめらかですねー。
    このへんが僕の課題です。
    とても参考になりました。


    @asupin
    さん
    ありがとうございます。
    バーニーケッセルが好きで、真似しました。
    彼のようなコードワークで魅せるプレイに惹かれます。
    演奏とてもいいなと思いました。
    まずピックの持ち方と弦への当て方とか、本格的ですね。
    あの持ち方、できないんです。

    返信先: 「第1回発表会」 #3774
    yassy
    参加者

    @tetsuさん
    みなさんそうですが、完成度高いですね!
    335のサウンド、やっぱりいいなーと思いました。
    最後の終わり方がまたいい感じで、楽しくなりました。
    > 複音/コードの使い方がとてもお上手ですね。
    ありがとうぎざいます。
    バーニーケッセルが大好きで、拝借しました。

    返信先: 「第1回発表会」 #3768
    yassy
    参加者

    お二人とも完成度高くて、びびってます。
    背景とか音とかもきちんとされてますね!
    とはいえ、発表することに意義があると思い、恥ずかしいですがアップします。
    夜間の宅録ゆえ、生音です。。。
    (今度から背景にはもっと気を使おうと思います。)

    返信先: 機材について #3764
    yassy
    参加者

    togashiyanさん
    そうそう、polytoneは定番みたいですね。
    名前は知ってたんですが、僕が音だししたのはBruteとかいう種類で、littleでないほう方の140Wでる方でした。
    ど迫力のクリーントーン、という感じでしたよ。
    DV Mark little Jazz、今、サウンドハウスで見たらとんでもなく値上がりして約8万円になってますね。
    ちょっと前まで新品でも5万円台だったとおもうんですが。。。
    買っておけばよかったかも。
    ギターなんですが、愛機を下取りに出しまして、A.T. 105 Jr.を買いました。
    ネックスケール23.5インチです。
    前々から、テンションコードのコードワークの時に小指が届かない時があり、スケールが気になり始め、
    元愛機が25インチだったので、そのせいかなあと。
    それで105 Jr.が気になり、試奏してみたら違和感なく、かなり小ぶりですがフルデプスのためか音質もよく、決めました。
    なんと、翌々日にウォーキンさんのサイトを見ると、A.T.シリーズ1万円以上値上げしてました。
    そういえば店員さんと話込んでた時、「ギターはこの先、値上がりはあっても値下がりはないでしょうね」と仰ってました。。。
    購入してみて思ったんですが、ナットの各弦の溝やブリッジの位置などセットアップが完璧でした。
    ウォーキンさん、さすがです。あとはピックアップのポールピースのみ好みのバランスにセッティングして、気分よく練習してます。長々失礼しました。

    返信先: 機材について #3732
    yassy
    参加者

    VOXのnewアンプ、よさそうですね。
    これがあればリバーブも要らなさそうですし。
    なんでも「次世代真空管Nutubeを搭載」とのことで、かなり気になります。
    なんといっても4万円とちょっとと価格が手頃!
    そういえばつい先日、東京渋谷のウォーキンという箱物ギター専門店で試奏させてもらったんですが、
    はじめてpolytoneというアンプから音を出しました。
    なんというか、ツヤがあって迫力がある、すごい音がしてました。
    価格は10万超えですが、欲しいと思いました。
    試奏したギター(ウォーキンさんのブランドのアーチトップトリビュート)を買ったのでやめましたが。。。

    yassy
    参加者

    2月6日に開催された第65回グラミー賞で「最優秀新人賞」と「最優秀ジャズ・ヴォーカル・アルバム」の2部門を受賞した、ジャズシンガーの新星サマラ・ジョイ。
    そのサマラとともにライブを多数行っているのが、僕の気になる新進気鋭ギタリスト、Pasquale Grasso(パスクアーレ・グラッソ)です。
    ユーチューブでもいろいろ出てきます。
    とてもクラシカルなスタイルながら、超絶でもあります。
    あと、山田先生のようにダンディーです(ヨイショ!)。
    サマラのシルクのような歌声とグラッソの繊細で歌うようなフレーズ、酔いしれます。

    返信先: 機材について #3277
    yassy
    参加者

    寒いですね。。。
    ギターを弾く手も思うように動かなかったり。
    あと、こちら東京は乾燥もすごいです。
    ギターのネックが順ぞりして、ビビリが発生。。。
    冬前にレモンオイル(FREEDOM製)をたっぷり塗ったんですが、それでも動きました。
    もう一度、指板を別のオイルで潤して、少しトラスロッドを締めてストレート方向に調整。
    弦高もそれに合わせて少し上げたら、ビビリが改善して音の響きがよくなりました。
    練習もより楽しくなりました。
    四季の変化に合わせて、ギターのコンディションをキープするのも大事&大変だなと再認識しました。

    返信先: あけましておめでとうございます #3032
    yassy
    参加者

    山田先生、一期生の皆様、明けましておめでとうございます。

    入学後の約3ヶ月、以前と比べて指板の見え方がだいぶ変わってきた気がします。
    st.thomas、Blue Bossaと進むにつれて以前よりも指板とフレンドリーになったかなと。
    また動画添削が練習のモチベーションを高めてくれており、その点でも深く感謝です。
    自分の演奏を撮影することの重要さがやっとわかりました。
    これまではメトロノームすらあまり使わなかったので、独学の限界を痛感してます。
    生音で練習することが多かったのですが、録音のためにアンプでちゃんと練習し始めて、
    使っているギターの音色のスイートスポットも見つけられました。
    いまから次の曲が楽しみです。
    先生、皆様、今年もよろしくお願いいたします。

    返信先: 機材について #2677
    yassy
    参加者

    shinnamikiさん、ES275いいですね、youtubeで聞きましたが音もいいなあー
    僕が使ってるのはRozeoのLadybug SM-TBCというモデルです。軽量すぎてヘッド落ちするのがちょっと…
    ブリッジは金属製のABRタイプから、GRARHTECというメーカーの合成樹脂のものに代えました。
    これ、サスティーンはそれほど変わらずアコースティックな響きになって結構いいです。
    Milkさん、Rozeo一緒ですねー、セミアコの方、関口シンゴ氏のモデルですよね?
    これもよい音です!センターブロックに工夫があって、重量バランスもよさそうですねー
    てんとう虫(Ledybug)愛用者同士、がんばいましょう!
    togashiyan さん、shinnamikiさん、Rotosound RS200(012-052)は張った直後の6弦のピッチが若干不安定ですが、数日で落ち着くようです。ピラミッドやトマスより1000円以上安いのは助かります。
    箱ものギターの魅力にすっかりはまり、練習の合間にデジマート漁りしてしまいます。
    が、ピック探しの旅も1年以上、今は2mm厚のジムダン208に落ち着きました。
    山田先生はダンドレアでしたかね?
    よいピック、あったら是非教えてください!

15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全47件中)