4/19 レッスン配信しました! Lesson Room

上達への最短距離

 今日は生徒さんとレッスンの進度や音楽のセンス等、色々なお話になりました。普段、レッスン内容が多く時間もかかりますので、生徒さんがどう感じているかを知る事がなかなか出来ません。ですから、ご意見を頂くのは本当に嬉しいです。ありがとうございます。

早く上達したい!何が必要なの?

レッスンで、私自身が習っていた頃の事を思い出すことになりました。それは昔、私自身が「どのように習っていたか?」という話。その時に思い出したのは、

「師匠の言葉は絶対だった」

 という事。勿論、今では「師匠の言っていたことが必ずしもそうとは思わない」部分もあります。でも、それは私が成長をして、色々なスキルを身に付けたから思えることであって、当時は「師匠が言ってくれた事」がすべてであり、それを「やらなければいけなかった」状況にしていました。

 逆に教える立場になって十数年、どんな人が習得が早かったか?を考えると普段よく考えている人は意外に感じるかもしれませんが「あれこれ余計なことを考えず、説明した内容をたくさん試行錯誤する人」だと思います。それはジャズに限った事ではないかも知れませんね。

 よくある言い方ですが、10説明して10しかやらない人、10すらやらない人。やろうとしているけれど、10まで辿り着けない人。色々いますが、11をやってくる方が上達が早いです。あるイントロを説明したら、それが弾けるようになるまで練習する人、弾けない人、努力の跡が見えない人、他の曲に応用させようとする人、どんな人が上達するかは明らかですね。

最短距離がベストな道ではないけれど・・・

 私がある程度のレベルまでのレールを敷いているのに、中途半端な知識と、より高度な知識への欲求が、上達への最短距離を反れ、回り道をさせてしまうのです。勿論、色々考える事はとっても大切です。でも、時期がくれば必然的に考えなければならない状況がきます。ただ、それは今じゃない!

 欲求の中には、今のレベルで考える必要がない事だってあります。今、分からなかったとしても、学び続けることで理解できる日は絶対に訪れます。そして、その日は自分で色々考えて見つけるより遥かに早くに、迷いのない深く理解した状態で訪れることは間違いありません。ですが、生徒さんの「きちんと把握したい気持ち」も理解出来ます。特に、社会人の生徒さんであれば当然です。だから、回り道でも、道を反れていない限りは私は指摘しません。でも、心の中では「あぁ・・もったいないな・・」って思っているという事は書いておきましょう。

分かり易く言えばこういうこと

 「本当にこんな練習して出来るようになるの?」そんな想いが、レッスンでは一番邪魔だと感じますし、時には言葉のまま・・・そのままを演奏して欲しい時があります。う〜ん、私・・・・まわりくどく書いてますねぇ。あえて、丁寧な言葉を使わずに書いちゃいましょう。この部分だけを読んで判断しないでくださいね!

「ごちゃごちゃ言わず&考えずに信じてついてこい!」「その代わりに、一言一句聞き逃すな!」 「その場で分かった気にならず、メモを取れ!録音機器に頼るな!」「言われた事を10回は反芻してこい!」

ということです(笑)

やまだ

失礼しました。乱暴に書いてしまいましたが、普段こんな風に思っていませんからね。一応、念の為伝えておきます。

上達までの特急列車

でも、それが上達の最短の道です。カリキュラムというのは講師の経験とアイデアが詰まっていますものです。上達までの直行便、特急列車なのです。

 誰かに師事するのであれば2年間は信じてみてください。進度を全て講師に委ねてみるのが一番の近道だと思いますよ。私自身は本当に良い師匠達に巡り合えた事を幸せに思っています。また自分の上達度合いが不安になるときも多いので、その不安を講師にぶつけましょう!一人で悩んでいるよりスッキリしますよ!