目次
ジャズではいろいろな楽器が使用されます
鍵盤がピアノにオルガン、ヴィブラフォン、アコーディオンのジャズも聴いたことがあります。管楽器はトランペット、フリューゲル、コルネット、サックスはテナー、アルト、ソプラノ、バリトン、ソプラニーノも聴いたことがあります。トロンボーン、バルブ・トロンボーン、クラリネット、バスクラリネット、フルート、ハーモニカ、弦はギター、コントラバス、ヴァイオリンだってOK。ハープの人も居たな。バンジョーとかマンドリンもあります。ドラム・パーカッション。
ギターは花形ではない・・・
ビッグバンド・ジャズを聴きに行ってもギターはあまり目立ちません。管が何本もいて、ピアノにベース、ドラムもいますから、ギターが在籍していないビッグバンドも少なくありません。ギターという楽器は演奏者によって音色が随分と違うのでオーケストラとしては「扱いづらい」ということも起因しています。演奏者により多少の違いはありますが、ピアノはピアノの音が、サックスはサックスの音がしますが、ギターの場合はエフェクターで音をかなり作ることができますから、「この人の音!」と指定しないと全然違う音になったりします。
Maria Schneider
feat.Lars Jansson(Pf)のBig Band
編成の名称
- 1人 →Solo(ソロ)
- 2人 → DUO(デュオ)or Duet(デュエット)
- 3人 → TRIO(トリオ)
- 4人 → Quartet(カルテット)
- 5人 → Quintet(クインテット)
- 6人 → Sextet(セクステット)
- 7人 → Septet(セプテット)
- 8人 → Octet(オクテット)
- 9人 → Nonet(ノネット)
- 10人 → Dectet(デクテット)