学長日記&大学からのお知らせ– category –
-
更新情報2025年3月
今月で第3期生が卒業となります。2年間って本当にあっという間ですね。ジャギ大の卒業は「カリキュラムの卒業」であって、学びの卒業ではありません。むしろ、ここからが本当のスタート!です。以前、発表会の打ち上げで生徒同士がこんな話をしていま... -
実践の必要性
初のオンライン・アンサンブル・レッスン 2025年2月22日、ジャズギター大学で初めてのアンサンブル・レッスンを行いました。4名の方にご参加いただき、セッション形式でジャギ大のカリキュラム楽曲をいくつか演奏しました。SYNCROOMの同時接続人数の都合... -
更新情報2025年2月
早いものであっという間に1月が終わってしまいましたね。X(Twitter)でも紹介しましたが、久し振りに教則本を購入しまして、SNSの更新をしっかりサボってギターを楽しんでいます(笑)まだまだ知らないことがあるから楽しいんですよー。そんな状態なの... -
更新情報2025/01/06
2025年も今日からお仕事スタート!な方も多いでしょうか。私はもう少しだけお休みをいただいております。普段連休がありませんし、平常運転がアクセル全開の走りっぱなしなので、まとまったお休みはとても貴重です。 年末年始では研究室の「イントロ&... -
2025年もよろしくお願いいたします
ジャズギター大学の配信ペースの見直し 先日のライブ配信でも少しお話ししましたが、ジャズギター大学の配信ペースが第7期より変更になります。私は、Mistletoe Music Schoolでの20年間のレッスン経験から、2年間(プロ志向の場合)の適切なペースでの... -
ジャズギター大学キャンパスマップ
今年もコツコツ積み上げました 早いもので今年もあと1ヶ月となりましたね。今年は大学の軸となるコンテンツである「2年間、96週分のビバップ・ジャズ習得カリキュラム」の制作を終えることができました。丸2年かかりましたが良いものになったと思って... -
ジャギ大の成り立ち
ようやく涼しくなってきましたね。バード・ジャズギター大学は早いもので9月末で第1期生が2年修了、そして11月末で第2期生が修了となります。ジャギ大では「習得の順序」を重視しているため、情報が錯乱しないように各期のフォーラムは独立しています... -
資料室を作りたい!
ジャズギター大学のコンテンツ制作もあと一息のところまできました。 現在457本目の動画編集を行なっております。 10月までにはすべてのコンテンツを完成させて、次のプランへ移りたいと思います。 学長の次のプランって?いよいよジャズギター大学院っす... -
第5期生 配信スタート
本日より第5期生の配信スタートです。 ジャズギター大学の2年レッスン STEP1〜6ヶ月 ジャズの練習方法を掴む準備期間 最初はジャズをどのように学んでいくべきか?を知るための「練習方法の練習期間」。 半年間もやるの? 手っ取り早くジャズっぽく弾... -
ジャズギター上達のコツ
皆様、新年あけましておめでとうございます。 昨年12月には第4期生の入学もあり、次のオンライン・ジャズギター座談会はさらに盛り上がるかも!と期待しております。今年もマイペースに、そして着実にジャズギターのスキルアップをしていきましょう。今年... -
Jazz Guitar Magazine Vol.11
次号のJazz Guitar Magazine Vol.11(2023年11月8日発売)では、Julian Lageの演奏を掘り下げています! 特集記事の、 現代最⾼峰ジュリアン・ラージに⾒る、アメリカーナな要素 巻末スコア「Call Of The Canyon」ジュリアン・ラージ を寄稿しています。 A... -
インタビュー記事が掲載されました!
先日、取材をしていただいた記事がアップされました。 ◉ギターを始めたきっかけ ◉ジャズを始めた動機 ◉カナダに渡った話 ◉ビギナーに対するアドバイスなど。 是非、チェックしてみてくださいね! https://www.arban-mag.com/article/77318